[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:00259] Re: Q:続install



  吉山です.
  dselect の事でしたら…

I received from sawamori@xxxxxxxxxxxxxxx on 03 24 , 1997. 

+ 澤森です。
+ 鴨志田さん、レスありがとうございます。
+  dselectにはまっています。
+ 前原さんのホームページも参考にしているのですが。
+ 小生の読解力がないのかよくわからないのですが。
+ dselectになかなか慣れません。
+ 
+ dselectのselectの画面で、
+ まず、依存関係を見るには、スペースキーですかリターンキーですか?
+ リターンキーを押したら、 selectの画面からでるし。
+ それとも、Q,X,R,U,Dを使うのですか?このコマンドもよくわかりません。
+ それにしても、この依存関係は、ややこしいです。

  dselect の select 画面のキー操作は,
---
Help: キー操作                                                                 
移動キー:次/前、先頭/最後、上/下、後進/前進
 [n],[↓],[j]            [p],[↑],[k]              反転表示を移動
 [N],[PageDown],[Space]  [P],[PageUp],[BackSpace]  1ページスクロール
 [Ctrl]+[n]              [Ctrl]+[p]                1行スクロール
 [t],[Home]              [e],[End]                 先頭/最後にジャンプ
 [u]                     [d]                       情報を1ページスクロール
 [Ctrl]+[u]              [Ctrl]+[d]                情報を1行スクロール
 [B],[←]                [F],[→]                  1/3 画面分横移動      
 [Ctrl]+[b]              [Ctrl]+[f]                1文字画面を横移動

後の処理(インストール、削除)の為のマーキング:
 [+],{Insert]  インストール/更新  [=],[H]  現状維持
 [-],[Delete]  削除(設定は保持)  [:],[G]  更新、またはインストールしない
 [_]           削除(設定も破棄)
                                             その他
終了、中止、上書き(大文字に注意!):       [?],[F1]   ヘルプ画面
 [Enter]   決定、終了 (依存関係をチェック)  [i],[I]    情報画面を順に表示
   [Q]     決定、終了(依存関係を無視)      [o],[O]    並べ変え順を変更
 [X],[Esc] 変更指示を破棄して中止            [v],[V]    表示オプションの変更
   [R]     このリストの前の状態に戻す        [Ctrl]+[l] 画面の再表示
   [U]     全てを提案通りに設定              [/]        検索([Enter]で中止)
   [D]     全てを直接要求された状態に設定    [\]        次を検索
---

  基本的には,
	1.[+][-][_] でパッケージの(アン)インストールを選択
	2.[Enter] で終了
	  → 依存関係に問題があれば,その部分だけ再度選択
	     キー操作は一緒.
という事になっています.
  キーボードによってはカーソルキーが使えない事があるかも知れません
が,その場合は [n][p] でも反転行が上下に移動しますのでこちらを使用
して下さい.

+ selectの画面で表示されるパッケージがあまり多いので、なにがなにや
+ らよくわかりません、もっと、整理されて、わかりやすくなっていたら
+ いいのにと思います。もっと、簡素化しわかりやすくし、依存関係まで、
+ dselectが面倒みてくれたらいいのになと思います。初心者向けに、何
+ 関係は、これを選択するとかあれば、いいのにと思います。

  皆さん考える事は一緒ですね.私も前原君(そう,彼と私は同じ講座の
同期)とよくその事について話します.
  実は RedHat がそういう構成になっていますが,こちらは「この目的に
はこれしかない」というように,概ね1つの目的に対して単一のプログラ
ムしか提供していません.悩みはしませんが,もの寂しい気もします.
  パッケージ選択で悩んだらこの ML で質問してみたらどうでしょう.私
も含めて,皆さんパッケージの選択や設定にあれこれ悩んだと思います.
いいアドバイスが得られるかも知れません.
---

   Name: 吉山あきら  Akira Yoshiyama
   E-mail: yosshy@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
   URL: http://jedi.seg.kobe-u.ac.jp/~yosshy/linux.html