[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:02739] Re: ppp ?
吉永@千葉です。:-)
》From: "MASAKI Sakurada" <masa_sak@xxxxxxxxxxxxxxxx>
》Subject: [debian-users:02717] ppp ?
> dselectを見ているとxisp 1.3. というpppd/chatを設定してくれるらしい
> パッケージがありますが、xforms とdependです。
そんなパッケージがあったんですか…気付きませんでした。(^^;
> ならば、手打ちで/etc/ppp/ppp-onなどを造ってもみたのですが、
> debianはSlackwareと様子(設定ファイルの名前や場所)が異なるようで
> (HOWTOなど)どう読み替えれば良いのかわからないのです。
雑誌や書籍の情報はSlackware向けのものが多いですよね。
これらの内容はDebianでそのまま通用するとは限らないのですが
どちらも同じLinuxで基本は一緒なんで参考になる部分も多々あります。
PPP接続の場合、私はSotware Design 1997.5月号
「ダイアルアップで外の世界に」(Slackware向け)を参考にしました。
この記事からDNSサーバの設定、chatスクリプト、pppdの引数、pap-secretsの
設定方法を学び、それらをDebianではどう設定するのかを探りました。
/usr/doc/ppp/README.debian.gzにPPP接続の確立/切断用のスクリプトとして
pon, poffがあると書いてありますので、これらがSlackwareの
ppp-on, ppp-offに対応するものだとわかりました。
あとはそのスクリプトを読んだり(どちらも大変短い)、manしたりして
各項目の設定方法などを芋づる式に理解していきました。
# けっこう試行錯誤しましたけど。(^^;
> ppp接続しようとしているのですが、
> man pppd他では理解できなくて、設定例など有りましたらお教え下さい。
> ISP はso-netでpap,chapサポートしています。
というわけで、私のPPPの設定は以下のようになっています。
僕もあまり詳しくないのでいい例ではないかもしれませんが
自分の勉強もかねてちょっとまとめてみました。
参考になれば幸いです。
# ダウトやsuggestion、補足など大歓迎です。
■ 接続環境
・ISP BTNIS
・認証 pap
・回線 アナログ(not ISDN)
・アクセスポイント 999-9999 (プッシュ回線)
・PPPアカウント MYNAME
・PPPパスワード MYPASSWD
・DNS(ネーム)サーバ 111.111.111.111 (第1)
222.222.222.222 (第2)
・OS Debian 1.3.1
・モデム Microcom DeskPorte 28.8S
■ /etc/resolv.conf
nameserver 111.111.111.111
nameserver 222.222.222.222
■ /etc/ppp.chatscripts
TIMEOUT 3
ABORT '\nBUSY\r'
ABORT '\nNO ANSWER\r'
ABORT '\nRINGING\r\n\r\nRINGING\r'
'' '\rAT'
'OK-+++\c-OK' ATH0
TIMEOUT 30
OK ATDT999-9999
CONNECT
<補足>
・/usr/bin/ponでchatコマンドの引数としてこのファイルを指定している。
■ /etc/ppp.options_out
(長いけど途中で改行せず1行に書くこと)
debug lock modem crtscts /dev/ttyS1 115200 asyncmap 20A0000 escape FF kdebug 0 0.0.0.0:0.0.0.0 noipdefault netmask 255.255.255.0 defaultroute name MYNAME
<補足>
・/dev/ttyS1 … モデムの接続デバイスをCOM2に設定(COM1の場合は/dev/ttyS0)
・/usr/bin/ponでpppdコマンドの引数としてこのファイルの内容がそのまま使われる
■ /etc/pap-secrets (以下の行を追加)
MYNAME "" MYPASSWD
■ PPP接続/切断方法
・接続
% /usr/bin/pon
このコマンド自体はすぐ終了しますがその時点ではまだ繋がってません。
ちょっと待つと繋がります。繋がると /etc/ppp/ip-up というスクリプトが
実行されるので、繋がったときに行ないたい処理はip-upに記述しておきます。
(僕はip-upでxtimerというプログラムを起動しています(後述))
・接続確認
色々ありますがとりあえず適当なホストにpingしてみる、とか。
% ping -c 3 www.debian.or.jp
PING www-debian-or-jp.happysize.co.jp (210.142.58.72): 56 data bytes
64 bytes from 210.142.58.72: icmp_seq=0 ttl=248 time=187.8 ms
64 bytes from 210.142.58.72: icmp_seq=1 ttl=248 time=200.0 ms
64 bytes from 210.142.58.72: icmp_seq=2 ttl=248 time=250.0 ms
--- www-debian-or-jp.happysize.co.jp ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max = 187.8/212.6/250.0 ms
・切断
% /usr/bin/poff
切断時には /etc/ppp/ip-down が実行されます。このスクリプトには
接続が切断されたときに行ないたい処理を記述しておきます。
■ うまくいかないときは
・設定を見直す
- モデムの接続デバイス
- アカウント名、パスワード
- 電話番号と回線の種類(プッシュ or ダイアル)
・ログ(/var/log/ppp.log)を見る
% plog -f
(tail -f /var/log/ppp.logと同等)
・などなど…
以上でPPP接続がとりあえずできるぐらいの設定ができます。
# 嘘や書き忘れはないかなぁ。
以下はちょっと便利なTipsです。
■ PPPの接続時間を知りたい
僕はxtimerを使っています。これはXのアプリケーションで、
コマンドを起動した時からの経過時間を秒単位で表示するだけの
超シンプルなタイマーです。
アーカイブ名: xtimer-8087.tar.gz (どっからゲットしたのか忘れた(^^;)
これをインストールして以下のように設定すると、
PPPが繋がったときにxtimerが起動し、PPPを切断すると終了します。
・/etc/ppp/ip-up の末尾に以下の行を追加
if [ -x /usr/X11R6/bin/xtimer ]; then
/usr/X11R6/bin/xtimer -display unix:0.0
fi
・/etc/ppp/up-down の末尾に以下の行を追加
if [ -f /tmp/xtimer.pid ]; then
kill `cat /tmp/xtimer.pid`
fi
■ PPPでどれぐらいのデータが流れているか(BSDのnetstat -iのようなこと)
% /usr/sbin/pppstats
in pack comp uncomp err | out pack comp uncomp ip
1350 26 0 0 0 | 1288 38 0 0 38
0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0
:
--
吉永 孝明 (Y.Yoshinaga) <e-mail: yyoshi@xxxxxxxxxxxxxxx>