[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:03131] Re: ruby's copyright



01 Dec 1997 21:19:03 +0900 頃の
   Mail-Count: 03104
      Subject: [debian-users:03104] Re: ruby's copyright   
についてのお話にて Kaz Sasayama さん曰く… 
(Kaz == Kaz Sasayama <Kaz.Sasayama@xxxxxxxxxxxxxxx> さん)

Kaz> 3.   Derived Works
Kaz> 
Kaz> The license must allow modifications and derived works, and must
Kaz> allow them to be distributed under the same terms as the license
Kaz> of the original software.

Y> ええと,「改変版」の意味によるのですが,Debianではなにを意図
Y> しているのか尋ねて頂けませんか? 私の方の意図は勝手なバージョ
Y> ンのいろいろなRubyの登場を避けたいというものなのですが.なお,
Y> たとえば,Rubyのほとんどのソースコードを流用した別の言語を他
Y> の名前で配布するなどは許されると考えています.

In article 03104, <2mwwhpdzns.fsf@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Kaz> 一応以下の例外がありますので、「改変版」を別の名前にするよう
Kaz> に要求するのはOKでしょう。

ええと, まつもとさんとお話をしながらなのですが
``結局どこがどうまずいのか分からない'' ということでした. 
繰り返しになりますが現行の ruby のライセンスを
変更するのは吝かではないそうです. 

多分, 単に表現上の問題だと思うので現行の ruby のライセンスの
具体的にどう変更するのが debian 的に望ましいのかを
教えてほしいとのことです. 

ところで debian で言うところの ``改変版'' って
何をどう改変することを意識しているのでしょうか?
わたしが思い付くのは

  ・debian 用に make されたバイナリで配布すること
  ・ソースのアーカイブ名が hogehoge.orig.tar.gz とかなること
  ・あるいは hogehoge.tar.gz として
    複数のファイルがまとめられることがあり得ること

くらいで, もしこれらであれば現行のライセンスでも
問題ないと作者は考えておられます. 
# というわけで何がまずいのか分からない… となるわけで(^_^;

なお, 現行の ruby のライセンスは

Kaz> Debianでは、だれもが自由にソフトウェアをカスタマイズして、ほ
Kaz> かのユーザーと共有できることを重視していますので、フリーソフ

というようなことを否定するつもりのものではないということも
繰り返しになりますがお伝えしておきます. 

--

 やまだ あきら (akira@xxxxxxxxxxx or akira@xxxxxxxxxx)