[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:03588] Re: PCMCIA
石川@静大です。
Masato Taruishi <taruisma@xxxxxxxxxxxxx> さんは
Subject:[debian-users:03586] Re: PCMCIA
Message-ID:<199712230303.MAA00318@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
で言いました。
>> 樽石@電通大です。
>> #うーん、debian-usersっぽくないメールになってきた。
#さらに、っぽくないメールを続けたりします :-)
>> > >> 3.あれ?他に設定がいるのかな?
>> > >> 4.よし、MLに質問してどういう設定が必要か聞いてみよう。
>> > (4) (1) 〜 (3)の結果から、こう考えた(例えば、他に設定が要るのかな?とか)。
>> > (5) で、4) で考えた(思い付いた)ことだけを ML で発言(質問)した。
>> のようにここで知りたいことは
>> 「pcmciaにはIO関係の設定が要るのかな」
>> という事で、質問者の質問はこれに尽きるのではないでしょうか?
>> 動かないからなんとかしてください。とか、設定の方法を教えて下さい。
>> とかいうところまでは特に要求していないと思うんですよ。
そうかも知れません。で、そうなら、
>> だからこの質問の回答としては
>>
>> > さて、本題の PCMCIA の io port の設定の話ですが、普通必要無いはずです
>> > (自動で割り振られます)。
>> >
>> > ただし、一部の Note では特定の port を使うと問題が起きるとか、カード
>> > が特定の IRQ や IO port を要求するとかいうこともあります。こういう場合、
>> > 特定の範囲の port を割り当て対象からはずすとか、あるカードに特定の IRQ
>> > をあてるとか、個別の対応が必要な場合もあります。
>> で十分ではないでしょうか?
で答えの受け手(質問者)にとっては十分でしょう。
ただ、この場合は、この ML(とか Linux users ML とか fj.os.linux とかも
含めて)での質問と回答を、
回答者 →質問者
Give Take
という関係でしか見ていない、んじゃないかと思います。
答える方としては(まあ、ヒマ潰しとか、自己満足とか、自己鍛錬とか他の理
由もいっぱいありますが)、
質問者 →回答者
Give Take
という関係があると感じているから、答えている部分があると思いませんか?
で、そういう質問者→回答者の Give and Take の一つとして、
>> コンピュータ初心者はなにかおこったとしてもそれを処理できる
>> だけの経験や知識が足りないため最初からすべての状況を説明できる能力が
>> 身についていないと思います。そこで今ある知識の中からじゃあこのせいかな
>> と思える部分を抽出して、違ったらまた考えてみていって問題の焦点を絞ってい
>> くのが普通の初心者だと思いますし、また逆にいっぱい説明されても混乱する
>> だけだと思います。
この「このせいかな」と考えた結論の部分だけじゃなくて、「このせいかな」
という考えに至った経緯の部分も示してくれてあった方が良いと考えてるんで
す。
こういった考え方の経緯を示してくれれば、質問者がどこで躓いたのか、ど
ういう点がわかりにくいのか、などなどの情報が得られるはずです。で、それ
を積み重ねて行けば、「初心者はどこででつまずくのか」「どこをわかりやす
くすればいいのか」といったことがわかって来ます。
そうすれば、類似の質問が出て来た時にも、どの点を重点的に説明すればい
いのかということがわかりますし、XXX-HOWTO みたいな文書でどこを主に説明
すれば良いのか、注意点として挙げるべき事柄は何かといったことに生かすこ
とができます。
この「初心者の思考パターンを示すことで、問題点を明らかにする」っての
は初心者にしかできない立派な貢献だと思います。
#で、これがいわゆる「タコ」を大切にして来た
#一つの理由でもあるわけでしょ。
まあ、こういったことが書かれていないメール(や記事)を見ても別に腹が立
つとかそういうことは無いんですが、どうせなら質問者も「もっと Give して
くれたらなー」ってことを感じることも時にはあるということです(こっちだっ
て人間ですから)。
From Shizuoka Univ.
ishikawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp
** 石川 睦@静岡大学理工学研究科博士前期課程2年(渡辺研究室) **
私家版 f.o.l FAQ (Last Update : 1997/11/13)
http://aurum.cs.inf.shizuoka.ac.jp/~ishikawa/linux/faq/faq-list.html