[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:06830] Re: pcmcia-cs package (Re: Can not do ping)
From: "Taketoshi Sano" <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:06829] Re: pcmcia-cs package (Re: Can not do ping)
Date: Mon, 6 Jul 1998 11:08:03 +0900
> > >>> ・Debian(hamm) 2.1 などとして 3.0.3 リリースの予定はあるのでしょうか?
> > >
> > > どうでしょう?pcmcia-cs_3.0.0 パッケージに致命的な問題でもなければ、
> > >しばらくはないとは思います。
> >
> > 世の中には hamm に期待しつつ、でも 3.0.0 ではダメな人が他にもいる
> > と思うので少し残念です。やはり法則(欲しい人が作る)がここでも有効
> > なんでしょうね。
hamm なら slink のパッケージはそのままで
おそらくほぼ問題なく動くと思いますが…
# まぁ 今 bo->hamm なんで release upgrade は大変なように感じますが
# rex -> bo の頃なんて、あんまり release upgrade を意識してなかった
# ように思います。hamm -> slink も rex->bo 程度の違いしかないでしょう。
> > # パッケージング勉強しよっと(^^;
>
> 私もパッケージについては勉強中でまだ全然わかっていませんが、
> どうしても新しいバージョンが必要な場合には最悪パッケージ化
> しなくても良いと割り切ってしまえば気持の上で楽になるのでは ?
とりあえずのパッケージングなら全然難しくないですよ。
1) ソースを展開
2) そのディレクトリへ
3) deb-make
4) debian/rules が Makefile なので
build: で configure して make させる
clean: で make clean とかして元に戻す
binary-arch: で debstd の前までに
debian/tmp を / と見なしてインストールさせる
(make install DESTDIR=hoge ができるやつならなおす必要もない)
というふうになおす
5) dpkg-buildpackage -rsudo -uc -us で、できあがり
ちゃんとパッケージにするのなら debian/ 以下をもっとちゃんと
作る必要がありますが…
# control とか copyright とか {post,pre}{inst,rm}とか conffilesとか…
--
鵜飼文敏