[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10553] Re: IP マスカレード
武藤@イソターネット協会です。
Fri, 4 Dec 1998 10:57:51 +0900、
「[debian-users:10551] Re: IP マスカレード」において
"シャ" <she@xxxxxxxxxxxxx>さんが書かれました(<36674180.37D49C78@xxxxxxxxxxxxx>)。
she> Kenshi Muto wrote:
she> > ncurses-devが入ってないんですね。
she> ncurese3.4-devを入れてみました。今度
she> #make menuconfigで 次のエラーが出てしまった。
she> dialog.h:22: sys/types.h: No such file or directory
she> dialog.h:23: fcntl.h: No such file or directory
she> dialog.h:24: unistd.h: No such file or directory
she> dialog.h:25: ctype.h: No such file or directory
she> dialog.h:26: stdlib.h: No such file or directory
she> dialog.h:27: string.h: No such file or directory
she> In file included from /usr/include/ncurses/ncurses.h:3,
she> from dialog.h:29,
she> from lxdialog.c:22:
she> /usr/include/ncurses/curses.h:34: stdio.h: No such file or directory
she> lxdialog.c:53: locale.h: No such file or directory
ひょえー、開発系が全然入ってないのね。。
gccがlibc-devを「Recommends」じゃ甘いのかなぁ。。
とりあえずlibc6-devパッケージを入れてくださいな。
#最初のパッケージ選択はどうやったのですか?Debian 2.0インストーラのセレ
クションっていまいち不備があるような気がする。。
she> make[1]: *** [lxdialog.o] Error 1
she> > #ところでネットワークボードのI/Oポートは分かりましたか?MS-Windowsが入っているのであれば調べやす
she> > いのですが。
she>
she> /procで #cat interrupts
/procで出てくるのは「すでに発見した」ハードウェアの情報です。
だから、最初で認識されなかったハードウェアはどうやっても見ることが出来ま
せん。
she> 以上は使っているIRQとIOアドレスですが
she> 空いている番号を使えばいいでしょうか。
そう簡単には行きません。PCIだとIRQシェアリングしている可能性があるので
BIOSでそれをなくすように設定しなければならない場合もあります。
ISAだとIRQ、I/Oアドレスはほぼ固定されていますから、それらを調べる必要が
あります。ハードウェアのマニュアルやDOSを立ち上げてそれで調べる、といっ
た作業が必要です。
--
武藤 健志@日本イソターネット協会
E-Mail: kmuto@xxxxxxxxxxxxx
URI: http://www.three-a.co.jp/~kmuto/ (借り物)