[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10665] Help Install
古吉と申します.
はじめまして.インストールで助けてください.
Linuxを始めてみようと思い,ハイパーコアというところからDebian
GNU/Linux 2.0 (i386) とDebian JP アーカイブとのセット を購入し,
レスキューディスクをInstalling Debian GNU/Linux 1.3に従って作成
し,システムをリブートしました.Linuxのメッセージに続き
boot:
と出ましたので,Enterを押すと,
loading root.bin....
と出た後で,ディスプレーで画面モードが切り替わる音がした後,画面
の表示が読めなくなってしまいます.画面の下1/4ぐらいのところか
ら上が点滅しながら上にスクロールし,画面の下1/4ぐらいのところ
から下は点滅しながら下にスクロールしているような感じですが,3秒
ぐらいすると,画面は真っ暗になります.さらにほっておくと,また画
面下1/4ぐらいのところから上下にスクロールと真っ暗になるのを繰
り返します.この間,2分ぐらいはフロッピーを読み続けていますので,
システムはデバイスの検出をしているのではないかと想像しています.
JP アーカイブのファイルとDebian GNU/Linux 2.0 (i386)のファイル
の両方を利用してレスキューディスクを作成しましたが,同じ症状にな
りました.使用しているシステムは,以下の構成です.MS-DOS 6.2,
FreeBSD 2.2.5以降では問題なく動作しています.
本体: DELL Omniplex 560
CPU: Pentium 60 MHz
VGA: ATI Mach32 (オンボード)
MEM: 32M
HD: IDE 2.1G (プライマリマスター,現在すべての領域がFreeBSDに割
り当てられていますが,すべてをLinuxに割り振る予定です,BIOSは
504Mbのみ対応)
CD-ROM: ATAPI (プライマリスレーブ)
Display: 17'
ちなみに,IDEのケーブルを本体から抜いてリブートしても同じ症状にな
りました.レスキューディスクは,自作PCでは,問題なく立ち上がりま
した.
boot:に続けて,何かパラメータを入れないといけないのでしょうか?あ
るいは,この機種にはインストールできないのでしょうか?F1からF5まで
のヘルプも一通り読み,JLUGのホームページからの検索も機種名でしまし
たが,手がかりが得られませんでした.
よろしくお願いいたします.
+-| Kochi University, Research Institute of Molecular Genetics |-+
| 高知大学遺伝子実験施設 古吉節夫, tel: x81-888-64-5213 |
| e-mail: furuyosi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx, fax: x81-888-64-5109 |
| WWW URL=http://www.rimg.kochi-u.ac.jp/jge.html |
+----------| B200 Monobe, Nankoku, Kochi 783, JAPAN |----------+