[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10715] Re: I/O データの VL バスの SVGA カード
青木です。
大沢さん、たびたびコメント頂いて有り難う御座います。
On Thu, 10 Dec 1998 01:11:55 +0900
Susumu OSAWA <susumu-o@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> > linux mcd=0x230,11
> とか書いたんですが、よく考えるとmoduleかもしれないので、その場合は
> /etc/modulesで指定してください。
>
結局インストールのときに
RESC1440 BIN
DRV1440 BIN
BASE2_0 TGZ
ROOT BIN
INSTALL BAT
LOADLIN EXE
LINUX
TMPDB
をDOSパーティションに持って、そっちから
「カーネルとモジュールのインストール」をしてOKでした。
現在はFDに LILO だけおいて hda2 から立ち上げています。
CDは mount -t iso9660 /dev/mcd /mnt/cdrom で
~~~~~~~~~~
-t オプションを明示的に書いてやる事でOKです。
(会社の ATAPI の CD-ROM ならこれなくてもいくんだが・・・)
いまんとこ問題はやはり「I/Oデータ製VLBusSVGAカード」(cirrus GL-5434)での
Xの設定です。
XF86Setup はちゃんとおわるのに、startx とすると
「XF86_NONE」がどーした、こーした・・・というメッセージが
かえってきてしまいます。
SOFTBANK の 「Debian/GNU Linux」(3500円)を買ってきたので
土日にインストールしなおそうかと思っています。
ついでにお聞きしますが、16MBメモリというのはつらいんでしょうか?
いまさらパリ付きのSIMMを買い足すのもあほらしいんで・・・
またのメールを・・・ ha
でわでわ
----------------------------------------------------------------
Name : 青木寛実
e_mail : mailto:lzparks@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Organization : 高分子計器(株) 技術部
〒602-8027 京都市上京区下立売通室町西入
Tel : 075-414-1433
Fax : 075-414-1437
ここも見に来てね。友人のサイトです (^^)
Portrait Music Kyoto Japan
http://www.osk.3web.ne.jp/~moro/
Debian GNU/Linuxタコの掲示板
http://board.softwind.ne.jp/freebbs/board.cgi?ID=460
----------------------------------------------------------------