[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:10719] decode subject in mh-e



佐野@浜松です。

> Date: Wed, 9 Dec 1998 16:12:26 +0900
> From: Akihiro Okamura <okamura@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>

> 大阪府立大の岡村です。

お世話になります。

> bo で mh でなく、bo-jp の mh-ja を使ってるのなら $HOME/.mh_profile に
> 
> scan: -form scancomps
> inc: -form scancomps
> 
> という行を書き足しておいて、$HOME/Mail/scancomps に私の場合は
> 
> %4(msg)%<(cur)+%| %>%<{replied}-%?{encrypted}E%| %>\
> %02(mon{date})/%02(mday{date}) \
> %02(hour{date}):%02(min{date})%3(tzone{date})\
> %<{date} %|*%>\
> %<(mymbox{from})%<{to}To:%14(friendly{to})%>%>%<(zero)%17(hdecode(friendly{from}))%>  \
> %5(size) \
> %(hdecode{subject})%<{body}<<%{body}%>>
> 
> って書いてます。これで mh で MIME decode してくれるはずです。

たしかに、これで mh の scan コマンドを使った時はデコードして
日本語表示されますね。ちょっと便利になりました。

ただ mule の中で mh-e を使ってヘッダー表示させている時には、
例えばこんな風に表示されます。

3137  12/09 17:33JST Hiromi Aoki         4479 [debian-users:10686] I/O %G!<%?$NVL %P%9$NSVG

# 上は単に最近の例として使わせて頂いただけで、
# 特に意味はありません。 (> Hiromi Aoki 様)

以前使っていた設定では、 .mh_profile では scan.form を使って、
scan.form の内容は

--- for English
%4(msg)%<(cur)+%| %>%<{replied}-%?{encrypted}E%| %>\
%02(mon{date})/%02(mday{date})%<{date} %|*%>\
%<(mymbox{from})%<{to}To:%14(friendly{to})%>%>%<(zero)%17(friendly{from})%\
>\
%{subject}%<{body}<<%{body}>>%>
---

--- for Japanese
%4(msg)%<(cur)+%| %>%<{replied}-%|%<{encrypted}E%|\
%<(eq)%(trim{content-type})%<(amatch multipart)M%| %>%>%>%>\
%02(mon{date})/%02(mday{date})%<{date} %|*%>\
%<(mymbox{from})%<{to}To:%14(hdecode(friendly{to}))%>%>\
%<(zero)%17(hdecode(friendly{from}))%> \
%(hdecode{subject})%<{body}<<%{body}%>
---

としてました。この設定はどこから見つけてきたのだろう ?
# 自分でも覚えていないところが恐い、、、たぶん、何かの
# 本で読んだんじゃないかと思うんですが。

これでも mh の scan コマンドを使った時はちゃんと日本語のサブジェクト
を表示できるんですよね。

mh-e.el を追っかければ解決できるかもしれませんが、なにぶん elisp は
最近ようやく勉強し始めたところなので、まだ手をつけてないのです。
scan コマンドが mh-e.el の中で定義されているところまでは見ましたけど。

聞いた話では emacs20 になっても message.el のあたりはそんなに変化して
いないらしいので、 hamm に移行したら mh-e.el を調べてみようかな、と
考えています。

-- 
     #わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
    <xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)