[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10828] Re: make-kpkg on slink
樽石です。
At Fri, 11 Dec 1998 23:07:59 +0900,
Shuichi OONO <jr5pdx@debian.or.jp> wrote:
> > dselectでみると、Debian提供のやつと2つ存在していて、うっかりupdate
> > した日にゃカーネルを入れ換えられそうで恐いです。
>
> 一応 /vmlinuz.old -> /boot/vmlinuz-2.x.y に残してくれたと
> 思いますが、これが lilo.conf に無い場合はリブートするまで
> 気がつかないので(ほんとか?)ちょっと嫌ですね。
--revision あたりで英字を入れておくと debian 提供のほうが
downgrade になるので upgrade されなくなります。
> make-kpkg で出来た kernel-image-2.x.y-i[3456]86 が
i386 は architecture 名なので、386,486,586,686 のどれを
使っても i386 になります。
----
Masato Taruishi <taruis-m@xxxxxxxxxxxxx> | University of Electro Comunications
<taru@debian.or.jp> | Department of Computer Science
<taru@xxxxxxxxxxxxx> | Junior
<taru@debian.org> | Chofu City Tokyo, JAPAN
Key fingerprint = 49 46 74 E1 8D D1 EB 56 8D CA 2A 20 14 9E A9 25