[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11209] Re: netscape-ja
大阪府立大の岡村です。
Netscape 4.5 って deb化されてたんですね。
それを知らなかったので、/usr/local に突っ込んで使ってました。
江後田さんの日本語化キットをちょっといじって libc6版の 4.5 を
日本語化して使ってます。
ですので、参考にならないかもしれませんが・・・
Tahara Yuusuke <m5021212@xxxxxxxxxxxx> wrote:
>私の場合,kinput2 を立ち上げていても問題なく動作しました.入力もで
>きます.
私のところでも kinput2 を立ち上げていても動作します。
ちなみに、kinput2 は fix5 alpha1 をコンパイルして使ってます。
#なんかちっとも debian らしくないなぁ。(^^;;
>ただし,LANG=ja で /usr/bin/X11/netscape を起動したときちょっと問
>題がありました.例えば,www.goo.ne.jp で検索をかけたとき,検索結果
>の画面で next ボタンを押すとエントリがないと言われます.また,検索
>画面で入力したキーワードがフォームの中に表示されないなど,フォーム
>まわりで問題があります.
私のところでも同じです。
Netscape 4.5 の方の問題なのでしょうか?
----------------------
大阪府立大学大学院 工学研究科 電気・情報系専攻 情報工学分野
博士前期課程 2年 システム情報講座(I) 岡村 明洋
E-mail: okamura@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx