[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:11449] Re: Kernel Panic



楠%日本語KDEに苦戦中 です

From: fsawa@xxxxxxxxxxxxxxx
Subject: [debian-users:11448] Re: Kernel Panic
Date: Thu, 31 Dec 1998 13:02:05 +0900

>  kernelversion=2.1, kernel-source-2.1.57使用です。なおkernel panic に至
> る画面についてですが、 ブートフロッピーを使わないとシステムにアクセスで
> きないため、dmesg としても異常時のログがとれないのです。どこかでいい方が
> あるように書いてあったとは思うのですが、その際には見つからなかったので失
> 礼させていただきました。

ぅぅ、なぜkernel-2.1.57なのでしょうか?ちょっと中途半端なバージョンですね。
安定してなければ、新しいわけでもない。2.1.132とか2.0.36とかだとポリシーも
はっきりしているのですが。ひょっとして、Linux-98というオチでしょうか。
# Debian 98ってあるのだろうか

> とは、カーネルを再構築した後は、ディスク構成が変わらなくても lilo で新し
> く書き込まなくてはいけない、というものです。現状ではなぜその必要があるの
> かさっぱり分かりませんので勉強することにします。

  これはliloが、MBRやパーティションの先頭にkernelそのものを書いているから
です。他のブート方法(FDブートやDOSからloadlinなど)を使ってるのでない限り、
カーネル再構築時に、このkernelイメージを書き直してあげる必要があります。
# 当然ですがFDならFD、loadlinなら呼んでるカーネルを書き直す必要があります

> CONFIG_BINFMT_ELFのチェックを入れたということです。何で入れてないの、と
> かいわれそうですが、それは CONFIG_BINFMT_MISC を有効にしていて、その説明
> 文に、" If you say Y here, you won't need "Kernel support for JAVA
> binaries"(CONFIG_BINFMT_JAVA) or "Kernel support for Linux/Intel ELF
> binaries"....となっているからです。ELFバイナリってのもその必要性について
> 理解してません、課題多いな...。

  elfはLinuxの標準バイナリフォーマットなので必ずyにしませう。
  elfの何たるかはJFのELF-HOWTOを読めば分かります(ホントか?)
  misc binariesはデータ/バイトコードに対してアプリ/インタプリタ
を呼んでくれるだけなので、elfとはあまり関係ありません(はず)。
# kernel自身がJAVAバイトコードとかを解釈してくれる訳ではない

>  書いている最中に段々不安になってきたのですが、この "Kernel support
> for ELF を有効にし、LILOの設定をパスした後 lilo とすれば動いてしまうよう
> な...、確かめたくないなあ。確かめよう。とりあえず後で報告します。

それで動くはずです

>  書きながら問題を見つけました、なかなか幸せにはなれません。今まで認識で
> きていた、/dev/hda1,FAT32 がマウントできなくなっています。ちなみに 

  FAT32サポートはDistribution側でunofficial patchを採用しているケースが
多いです。ですから、それをサポートしてないカーネルを再構築すれば、fat32
を読むことはできません。2.1系カーネルではかなり前にfat32対応がmergeされ
ていた気もするのですが、2.1.57は古すぎて、そのころのcurrentは追っかけて
ないので分かりません。

---
KUSUNOKI Masanori <masanori@xxxxxxxxxxx>