[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:12599] Re: pcmcia-source package



こんばんわ、佐藤@北大量子機能です。

どうも早々に返事を頂けて嬉しいです。しかし、ちょっと疑問点があるので。


From: Shuichi OONO <jr5pdx@debian.or.jp>
Subject: [debian-users:12589] Re: pcmcia-source package
Date: Sun, 7 Feb 1999 00:49:24 +0900

jr5pdx> pcmcia-cs と pcmcia-source の deb ですが、それぞれの
jr5pdx> debian-version が一致していることを確認する。
jr5pdx> pcmcia-modules はこれから作るので要らない。^^;

僕のマシンではつぎのように(g:grep の alias)なってます。たとえば、最新
の pcmcia-cs ソースの v3.0.8とかとって来た場合、まだ、v3.0.8 の
pcmcia-cs の Debian package はないみたいなのですけれども、こういうとき
どうすればいいのでしょう。いまいち、pcmcia-cs と pcmcia-modules に分け
た意味とかよくわからないのですけど、それぞれ、どういう働きをしているの
でしょう。

kino12-ap:~$ dpkg -l|g pcmcia
ii  pcmcia-cs       3.0.5-10       PCMCIA Card Services for Linux.
ii  pcmcia-modules- 3.0.5-10k4     PCMCIA Modules for Linux (kernel 2.0.34).
ii  pcmcia-modules- 3.0.5-10+armad PCMCIA Modules for Linux (kernel 2.2.1).

jr5pdx> > 	# /sbin/lilo
jr5pdx> > 	# reboot
jr5pdx> 
jr5pdx> これから先の作業に必要なものが、ちゃんと手元(のディスク)に
jr5pdx> 揃っているか、現在のカーネルとモジュールが残っており、かつ
jr5pdx> lilo 等で選択ブートが可能かどうか、よく注意しておくこと。
jr5pdx> 
jr5pdx> # 外付け FDD がない所で泣きそうになったことあり。^^;
jr5pdx> # そんな所でクリティカルな作業するなって。

Windows をいれておいて、loadlin で起動とか。それともそういう意味ではな
いですか。linux の起動ディスクを、再構築した後のカーネル vmlinuz を使っ
て

	# cat /boot/vmlinuz >/dev/fd0

とかやって作ってますけど、この方法はまずいでしょうか。これで一応起動す
るのでいつもこうしているんですけど。

それから、余り関係ないですけれど、最近、GNU Hurd をいれようとしたとき
に知った grub はとても使えます。たぶん、余り使っている人はいないんじゃ
ないかと思いますけど。インタラクティブにコマンドを打てるようになってい
るので便利です。grub から lilo を起動(と言うのかな?)することも 
chainloader とかいうコマンドでできますし、Be OS も Windows も同様にし
て(chainloader で)起動できます。

jr5pdx> 実は 1) 2) とステップを分ける必要は無いんですが、
jr5pdx> それでも、何かして reboot する時の鉄則ですね…。
jr5pdx> 
jr5pdx> 合わせてコンパイルされます。
jr5pdx> だから、一度にまとめて kernel-image と modules-image を
jr5pdx> 作ることができます。

ええ、それは知っているのですが、同時に二つ作ろうとしたらうまくいかなかっ
た(kernel のパッケージができなかった)ので。エラーの内容は記録していな
かったのでよく覚えていないのですが。

jr5pdx> pcmcia-cs の Configure 中に、/usr/src/linux/Makefile 中の
jr5pdx> バージョンと、現在動いているカーネルのバージョンが異なって
jr5pdx> いる場合に warning が出ますが、あれはまぁ warning です。

	$ sudo make-kpkg --revison hoge.0.1 modules_image

として pcmcia を 自動的に configure するときに、

How would you like to set kernel-specific options?
    1 - Read from the currently running kernel
    2 - Read from the Linux source tree
    3 - Set each option by hand (experts only!)

なるメニューが出てきてどうも 1 を自動的に選んでその後コンパイルまで行
くみたいなんですけれど。これは違いますか。


どうも質問が多く、まとまっていなくて済みません。今現在は問題無く使えて
いるので、別に急いで答えが知りたいというわけではないのですが。


あと、どなたか、kernel v2.2.1 では pcmcia v3.0.8 以降が必要だという話
をされていましたが、僕のところでは kernel v2.2.1 と pcmcia v3.0.5 の組
合せ(Debian の pcmcia-cs,pcmcia-source package)で ethernet(ne2000 互換) 
と modem card が(機種は COMPAQ Armada 4131T)使えているみたいです。ただ、
cardinfo のツールキットが変わったらしいですけれど、そのせいなのか、
cardinfo がうまく動作しません(libfltk-deb,libfltkははいってます)。

===============================================================
北海道大学工学部量子物理工学専攻量子機能工学分野
Dept. of Applied Physics, Faculty of Engineering, 
Hokkaido University, Sapporo, Japan

佐藤 暁	Satoru Sato   M1	email : ssato@xxxxxxxxxxxxxxxxx