[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:12773] Re: xdm
むつみです。
Atsuhito Kohda <kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんは
Subject: [debian-users:12772] Re: xdm
Message-ID: <19990212121019C.kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
において言いました
>> 香田@徳島大です。
>> 折角なので
>>
>> > に削除可能。従って、使わないなら入れないという選択肢が存在する。
>> > 従って、他の daemon 同様、インストールされているなら動作させるのが基
>> > 本なので、インストールしてあるのに止めておくという選択オプションを用
>> > 意する必要は無くなった。
>>
>> これに関しては、バックワードコンパティビリティとか startx,
>> xdm は両立できて選択できるほうが便利とかの理由で、どうせ
>> 選択オプションを作るなら /etc/X11/config の設定を残して
>> ほしかった気がします。
というのが、単に自分の感想を述べているだけなら構いませんが、改善して
欲しいとちょっとでも思ってるなら、これは、わたしのうかがい知る部分では
ないので、本家の users or devel に出したほうがいいかと思います。
#xfree86-xtt には xdm は含まれてません。
>> で同じような状況で xdm が無意識のうちにインストールされて
>> いる場合 slink リリース時にも xdm が残ってリブート時に
>> xdm が立ち上がってビックリさせる心配は不要なんでしょうか?
これは、有り得るというか hamm からの upgrade の場合、意識的に xbase
をはずさなければ、必ず起こりますねぇ…
なんか、よーく考えて仕様を変更して欲しいなぁ > X Strike Force
# 問題点まとめて、報告したほうが良さそうかな。>わたし
--
From Nagoya
ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp,
ishikawa@xxxxxxxxxxxxx, ( mutsumi@xxxxxxxxxxx for PostPet only )
** 石川 睦%無意味な全文引用をする人は嫌い@Japan Linux Users Group **
LC98 発表資料 http://www.debian.or.jp/~ishikawa/