[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:16378] Re: インストール方法について
佐野@浜松です。
In article <376A2FA232D.C7D0ROOK@xxxxxxxxxxxxxxx>
Ryo Niwa <rook@xxxxxxxxxxxxxxx> さん writes:
> > >> ネットワーク・インターネットにつながっていないマシンにインストールしたい
> > >> のですが、基本システムなどは最新の potato のパッケージを入れたいと思って
> > >> います。
> > >> 何かいい方法はありますか?
> 最新の locale や、potato で追加された魅力的なパッケージを入れたいと思って
> いるのですが
>
> > >> 知り合いの人に CD を作ってもらうにしても、うまく指示できないので困って
> > >> います。
> 高校のクラブのマシンですからね(^^;
> #学生ですよ
> とりあえず、HDだけ持ってかえって自分のマシンで入れようか。
場合によっては、そのほうが楽かも。
> それとも、slink で我慢して、potato はリリースしてからにするか...
とりあえず、スクラッチ (ゼロ) からのインストールだと、
それなりに大変なので、まずは slink で最低限の環境を
インストールしておいて (JP Package は入れなくていい)
potato の /base, /admin, /devel, /misc, /utils あたりを
(必要なら分割して複数の) CD-ROM に焼いてもらっておいて、
あとは apt を使ってアップグレードする、という方法なら
何とかなるかもしれません。
ただし、「最新の potato」はほとんど毎日進化しているので、
CD-ROM に焼かれた時点ですぐにその内容は「過去の potato」に
なってしまっているものと考えられたほうが良いかも、です。
そういう意味まで含めていうと「ネットワークに接続するのが最善」ということに
なります。
> slackware あたりのほとんど手作業のインストール形式のデストリビューション
> の方がいいかもしれませんね。
「いい」というのがどう「いい」のか良くわかりませんが、
Slackware には「最新の glibc2.1.1」をベースとした環境は
無かったような気が。 (後からライブラリを追加することや、
自分で入れ換えてしまうことは可能かもしれませんが)
> 私は Debian しかさわったこと無いので、よいアドバイスをください。
「自分のマシン」に potato のアーカイブをミラーできるのなら、
それを学校に持ち込んで、件のマシンとネットワーク接続して
そのアーカイブを利用する、という手もあるかも。
まあ、とりあえず slink からインストールして、あとは apt に
まかせるというのが楽だと思います。slink 用の最新の apt (0.3.7 ?) も
どこかで公開されてなかったっけ ? JP ではない Debian の debian-devel
ML を検索すると、今月あたりにそういう話題が見つかるかも。
最新の apt を使えば 1 台のドライブで複数の CD-ROM を扱う方法、ってのも
あるとか誰か言っていたような。(違ったっけ ? > 知っている人)
あ、CD-ROM を適当に分割する際も、 /base だけはひとつにまとめたほうが
良いです。ここに入っているパッケージはたしかインストールの際に最初に
ターゲットにコピーされる「base system」に含まれるものだとか、どこかで
読んだことあるような気がする。
なんか、あんまり参考にならないかもしれませんが、potato もそれなりに
面白そうです。若い人にも開発中の locale をいじってもらって気づいた点を
どんどん bug report してもらうと、開発のスピードが加速されそうで嬉しい。
--
#わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
<xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)