[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:17246] Re: user-ja-conf 実行後、 xemacs が起動しません



小松@東京理科大です.

From: Tomohiro KUBOTA <kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:17218] Re: user-ja-conf 実行後、 xemacs 	が起動しません
Date: Fri, 6 Aug 1999 22:22:40 +0900

> 久保田@user-ja作者です。

> > > 私も user-jaを実行後、
> > > XEmacsが立ち上がらなくなってしまった事があったと思いますが
> > > 
> > > Emacs*xnlLanguage: C
> > > 
> > > の行をコメントアウトしたら立ち上がるようになりました。
> > 
> > 早速試してみましたら、無事に起動しました。
> > Warning: XOpenIM() failed...no input server available
> > というメッセージも出ません。
> > どうもありがとうございました。
> 
> うちでは、(slink = Debian GNU/Linux 2.1 ではなく開発版の potato です
> が) xemacs は動いています。
> どうしてでしょう... (ただし、slink 版の user-ja は、xemacs での
> 日本語コードの設定に不具合があります。potato 版へのバージョンアップを
> おすすめします。)

XIM を有効にしていると落ちるようです.

* コンパイル時に XIM を組み込んでいない XEmacs を実行する.
* (XMODIFIERS=; xemacs) のように XIM を使わないで XEmacs を実行する.

このようにすれば, XIM を利用しないのであれば XEmacs は立ち上がります.
# Emacs*xnlLanguage: C をコメントアウトすればすむ話ですが. (^^;


> とりあえず、次バージョンでは何らかの対策ができればと考えていますが、
> 私が思い付くことと言えば、「xemacs を使うときにはコメントアウトして
> ください」というコメントをつけておくことくらいで... もうちょっと
> かっこいい解決法があればと思いますが、なにかいいアイディアは
> ないでしょうか。

http://imasy.or.jp/~kazz/xemacs/beta205.html 
によると, Ver 20.5 beta30 以降から, クラス名 XEmacs が導入されたようなの
で, (20.4 を使っているので未確認ですが) 

| Emacs*xnlLanguage: C
| XEmacs*xnlLanguage: ja_JP.ujis

と設定すれば, Ver21 ならばうまくいくような気がします 
(未確認です m(__)m)

# ver20.4 だと, Emacs*xnlLanguage: C をコメントアウトして,
# (XMODIFIERS=; emacs) と, エイリアスで逃げるのが次善の策かなぁ.

# もちろん, 最前はバージョンアップ ;-p


                                                             小松 弘幸
                                           ------------------------------
                                                      komatsu@xxxxxxxxx 

                               頑張れ受験生!