[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18327] Re: GNUS で日本語を読むには?
石河です。
余談も合わせて読ませていただきましたが、
とりあえず、ただのGnusじゃダメだということは理解しました。
それで、semi-gnusをapt-getでインストールしました。
まず、いままで赤かった牛(?)が、緑になりました。
これでインストールはされたのでしょうか?
(M-x gnus-version とすると、いずれにせよv5.5と出るので分からない)
そして、
(load "mime-setup")
(load "tm-setup")
を~/.emacsに追加しましたが、やっぱり日本語は読めません。
ところで、Slinkでは、
dpkg -l | grep gnus
としても、gnushogi(将棋ゲームですか...)しか出てこんのですが、
Gnusは起動してました。
したがって、Gnusを消すことができませんよね...
情報を追加します。現状では、
dpkg -l | grep emacs の結果:
ii emacs-lisp-intr 1.05+0.96-1 Japanese version of "Programming in Emacs Li
ii emacs19 19.34-21 The GNU Emacs editor.
ii emacs20 20.3-7 The GNU Emacs editor.
ii emacsen-common 1.4.8 Common facilities for all emacsen.
ii xemacs20-bin 20.4-13 Editor and kitchen sink -- support binaries
ii xemacs20-mule 20.4-13 Editor and kitchen sink -- Mule binary
ii xemacs20-suppor 20.4-13 Editor and kitchen sink -- architecture inde
ii xemacs20-suppor 20.4-13 Editor and kitchen sink -- non-required libr
dpkg -l | grep gnus の結果:
ii gnushogi 1.2p03-6 The Japanese version of chess.
ii semi-gnus 6.8.19+1998111 Replacement of Gnus with gnus-mime for SEMI.
.emacs、Gnus関連の設定:
(setq load-path
(append '("/usr/local/share/emacs/site-lisp/gnus-5.4.61/lisp")
load-path))
(load "mine-setup")
(load "tm-setup")
(setq gnus-nntp-server "********.ne.jp")
(setq gnus-local-domain "hoge.hoge.or.jp")
(setq gnus-local-organization "HogeHoGe Org.")
(setq gnus-use-generic-from t)
となっています。
ちなみに********はNNTPサーバのドメイン名が入ってます
(隠す必要なしかな?)。
(load "tm-setup")の行は消して試してみましたが、ダメでした。
引き続き御指導よろしくお願いします。
そうそう、自己紹介をまともにしてませんでしたね。
追って自己紹介しておきます。
以上。
------------------------------------------------
石河 拓哉 Ishikawa Takuya
広島大学理学部数学科(08)
u0871068@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (university)
itk@xxxxxxxxxxxxxxxxx (home)
-----------------------------------------------