[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18339] Re: IP masquerade de diablo
石原@厚木市です。
On Fri, 15 Oct 1999 17:11:28 +0900
"Kitamura (Libretto)" <hideki@xxxxxxx> wrote:
> 北村@習志野です。
>
> slink(kernel 2.0.36-3)をIPマスカレードして使ってます。
> しかし、直接つないでいたときにできたディアブロ(ネットゲーム)
> ができなくなってしまいました。
> どうも「6112」のポートが鍵を握っているようなんですが。。
>
> これって ipfwadm コマンドとかでなんとかなるもんなんでしょうか?
> それとも ip_masq_diablo.o みたいなのが必要なんでしょうか?
JFのドキュメントを見ていたら、
「サポートされているクライアントソフトウェアと設定メモ」
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/IP-Masquerade-4.html#ss4.3
というのがありました。
現在ここになければ、無理なのではないでしょうか。
6112のポートを扱ってくれるものを誰かが書いてくれないといけない?。
便乗質問で申し訳無いのですがIP-masqueradeではクライアントが
対応する否かの問題をよく耳にしますよね。しかし、単にアドレスを
変換する'NAT'だったら、これらの問題はないと思っているのですが、
それは間違いなのでしょうか?。
また、もしそうならば、Linuxでは、どうしてNATよりもIP-Masqueradeの
記事etc..をよく目にするんでしょうか。
単に歴史的経緯の問題なのでしょうか。
それとも、私の探し方や見方が偏っている?。
|立立| 石原 競 神奈川県厚木市
|兄兄| k-stnfld@xxxxxxxxxxxxx