[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18414] Bug#JP/1038: xpbiff: missing COPYRIGHT file
佐野@浜松です。
In article <199910170301.MAA24733@xxxxxxxxxxxx>
Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx> 1038@bugs.debian.or.jp さん writes:
> > upstream の source archive に xpm.h, xpmP.h があったからそのまま
> > 残ってるんだと思いますが、これらは xpm4 の include ファイルが
> > システムにインストールされていれば不要なので、 upstream author に
> > source archive から削除してもらうよう forward しておく、という対処で
> > 良さそうです。
>
> これが一番よいと思います。
ですね。
> > で、実際にはパッケージの作成に使われていないファイルなので、
> > これらのファイルの copyright はパッケージの LICENSE には影響しない、
> > という解釈でいいんじゃないかと思いますが、いかがでしょう ?
>
> ソースパッケージも配布されているので、「コンパイルのときに使って
> いないから…」では通らない、かも。
例えば Debian diff で最近の xpm4g パッケージに含まれている xpm.h, xpmP.h に
update してしまったら ? (ちょっと反則的ですが) 新しめのファイルには、すべて
各ファイル自体の中に COPYRIGHT NOTICE が含まれているようです。
# それども Debian diff で内容を全部削除して
# "This file is not required, and I have asked the upstream to delete this"
# という文ひとつだけを入れておく、というほうがいいか。 ;)
--
# 11/13 に何かが起きる? > "http://www.szlug.factory.to";
# (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
<xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)