[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:19502] Re: replacement of HDD
佐野@浜松です。ちょっと反応が遅くなりました。_o_
In article <19991206225102R.kimi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>,
at Mon, 6 Dec 1999 22:52:33 +0900,
on Re: replacement of HDD,
KIMISHIMA Tatsuya <kimi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さん writes:
> 君島です。
> 週末に試してみました。
御報告ありがとうございます。_o_
# こういうのも「できる範囲で」のサポートですよね :)
> > 「1023Cyl の壁」を超えるか超えないか、のどちらかになると思います。
>
> で、結果からいうとNGのようです。
> boot 時 Shift キーで止め、 hda7 まで進もうとするのですが、
> hda6 までは進めるのですが hda7 には Enter を押した時にピッ
> と鳴って進めませんでした。これだけでは原因は特定できない
> のですが、hda7 から 1024 シリンダを越えるので、やはり、
> それが原因かも知れません。
ふーむ、そうですか。この時は当然 extipl-boot の
/usr/share/doc/extipl-boot/lbafdsim.b.gz を dd で書き込んだ
FD を使われていたんですよね ?
まず間違いないでしょうけれど、念のために確認させてください。
なお、HDD の MBR にインストールされる場合には extipl-boot の
/boot/lba_extipl.b を使ってください。
# dd if=/dev/hda bs=446 count=1|od -x で確認できます。
# lba_extipl.b なら 11byte目から ed31 00bc 897c ですが
# extipl.b の場合は同じ場所が 00bc 897c fbe6 になります。
# fdtest.gz を展開すると最初のほうは extipl.b と同じですが
# lbafdsim.gz を展開すると 9byte目から 89d8 92c5 00bc 897c と
# けっこう違っています。
> hda7 へ進めないので、0 で基本パーティションに戻って、
> そこから linux のインストールしてある hda2 からの boot は
> できました。(このために、hda2へliloをインストールし直し
> ました、最初はMBRに入っていたので)
お手数おかけしました。
> 注釈)
> 基本パーティションの指定はいちどでできますが、拡張パーティ
> ションの指定は、それの拡張パーティションに入って行かないと
> できません。
そのとおりです。
(hda1) > [1] 0B: FAT32 // 6142MB
(hda2) > A[2] 83: Linux native // 258MB
(hda3) > [3] 82: Linux swap // 258MB
(hda4) > [4] 05: Extended DOS
(hda5) > --> [1] 83: Linux native // 258MB
> --> [2] 05: Extended DOS
(hda6) > --> [1] 83: Linux native // 2047MB
> --> [2] 05: Extended DOS
(hda7) > --> [1] 83: Linux native // 10503MB
hda6 が表示された状態で [2] を選択しても入れない、と。
# もしかして最終パーティションには入れない、とかってことは
# ないだろうな、、、確認してみなくちゃ。
> > なお、このような領域にある Linux を起動するには LILO の ver 22 以降か、
> > あるいは GRUB (0.5.92 以降とか) が必要になると思います。
>
> lilo は ver 22 より新しくなかったので、 GRUB を使ってみようかと
> 思ったのですが、結局そこまでいきませんでした。
LILO の ver 22 はまだリリースされていないので、開発者しか
入手できないみたいです。一時期 Debian の unstable に入りましたが
2.2 カーネルで起動できないという問題が出たらしく、21 に戻されました。
最近は GRUB の評判が良いようです。開発に京都のおくじさん (brave GNU の
日本版翻訳者) が参加されているので、日本語で情報交換できるのもメリット
かもしれません。
ただ、Extended Access 対応 BIOS にもいろいろあるみたいで、
ソフトウェアが仕様どおりに作ってあっても、ハードウェアの
実装によっては正しく動かない場合もあるとか。そのへんは
あらかじめ了解しておいてください。
では。
--
# (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
<xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)