[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:20375] Re: potato from scratch
菊池です。
On Mon, 24 Jan 2000 12:43:08 +0900
Atsuhito Kohda <kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> * kernel 再構築(2.2.14)してインストールしても
> /vmlinuz --> /boot/vmlinuz-2.2.14
> が作られないようなんですが、これは何かが変更されてるので
> しょうか?
この現象、私のところでも起きました。
2.2.12が動いている環境で、2.2.14を再構築して何度インストールしても
/vmlinuzは/boot/vmlinuz-2.2.14のままでした。
手順は以下の通りです。
・kernel-souce-2.2.14をapt-getでインストール
・ソースを展開し、xconfigでconfig
・mkae-kpkgでkernel_imageを作成。
・dpkgでインストール
・リブート
#2.2.10から2.2.12にバージョンアップしたときと同じ手順だったはず。
カーネル再構築の目的がIP-aliasを有効にすることだったので、今度は
2.2.12のソースでIP-aliasを有効にして、再構築・インストールすると、
リブート時に「カーネルを再構成する」といったメッセージがでて、
2.2.14が動き出しました。
とりあえず、そのまま使っているのですが“???”な状態です。
--
菊池(ML.Kikuchi@xxxxxxxxxxx)