[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:20778] Re: XFree86 の設定について
- From: Ken Nonaka <nonaka@xxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:20778] Re: XFree86 の設定について
- Date: Mon, 14 Feb 2000 01:56:38 +0900
- X-dispatcher: imput version 991025(IM133)rx
- X-files: The truth is out, where?
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body "help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 3.0A#2]; post only (only members can post)
- X-pgp-fingerprint: 94 2A D5 3B BF E1 EC B6 2E B7 9D DB 96 95 D9 FF
- Message-id: <20000214015621C.nonaka@xxxxxxxxx>
- X-mail-count: 20778
- X-mailer: MH 6.8.4.JP-3.02
こんにちは、野中@ Debian 中級者です。
# 労力かけてアップグレードするほど、開発版って価値あるの?
# 何かいいことある?ってことかなぁと、推測してリプライしてみました。
# 外してたら、まぁ、軽く読み流しといてくださいまし。
"H. Shigematsu" さん >
> Q4:potato等のkernelと基本システム(base14-x.bin)をダウンロード
> 出来ますが、
> もし、この基本システムをhammの基本システムと交換出する事は
> 意味がありますか?
> (理由:基本システム以外の多数のプログラムのダウンロード労力が
> 大変と思います。)
※ Debian GNU/Linux
hamm (2.0)
slink (2.1) 旧安定版
potato (2.2) 新安定版 (準備中、旧開発版)
woody (2.3) 新開発版
A4: 使い方によって、意味があったりなかったりすると思います。(回答は初心
者が読むことを想定して書いています。表現に若干曖昧な箇所もあります。)
アプリケーションを使うだけでなく、Linux や Debian の仕組みそのものにも
興味があり、将来、Debian パッケージ作成やアプリケーション開発をする予定
があるのならば、労力をかけて交換=アップグレードしていく意味があると思い
ます。(開発版の woody (2.3) へのアップグレードに挑戦してみるのもいいです
ね。)
なぜなら、アップグレードしていく過程では、様々なトラブルがつきものであ
り、そのトラブルの解決を通して、だんだんと Linux や Debian の仕組みその
ものに詳しくなることができるからです。(Linux や Debian の仕組みそのもの
に詳しくなれば、Debian パッケージ作成やアプリケーション開発への道もだい
ぶ近くなりますね。)
アプリケーションを使う以外、特に予定もないのならば、労力をかけてアップ
グレードしていく意味はあまりないと思います。(※ 安定版の potato (2.2) を
新しくインストールすることをおすすめします。)
なぜなら、労力をかけてアップグレードするに見合うだけ、アプリケーション
を使うのがより快適になるかというと、必ずしもそうとも言えないからです。
(新しくしてしまったばかりに、余計なトラブルを抱え込んで、使いにくくなっ
てしまう危険もありますね。)
※ hamm (2.0) をそのまま使い続けるのは、セキュリティホールが発見されたア
プリケーションも多々あるので、問題があります。セキュリティホールを塞いだ
新しいアプリケーションにアップグレードするのも、労力がかかりますから、
potato (2.2) がリリースされるまで数日待って、最初から新しい安定版を使う
のが楽でしょうね。急ぐなら slink (2.1) でも良いですね。
おまけ。
問い。
なんでアップグレードってそんなに大変なの?
答え。
パッケージをアップグレードすると、それが他のパッケージに影響し、
そいつがまた他のパッケージに影響して、、、とどんどん崩れていって、
ややこしくてわけわからん状態になったりすることが (よく) あるから。
# 謎のループ (A→B、B→C、C→A) なんてのもあったりします。(笑)
# もちろん、仕組みさえわかれば、そんな不思議な話ではないような。
------------------------------------------------------------------------
Ken Nonaka <nonaka@xxxxxxxxx> Internet Mutual Aid Society Yokohama