[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:27082] RE: EN1207D その後
こんにちは、池上です。やまねさんのアドバイスにより、カーネル
を再構築しました。再構築の際、以前隠されていたモジュールを表
示させていましたが、今回また隠しました(8139のモジュールもあ
りましたが、[*]にしたまま表示を消しました)
> -L_OBJS := auto_irq.o
> +L_OBJS := auto_irq.o pci-scan.o
> -M_OBJS :=
> +M_OBJS := pci-scan.o
の「-」は行削除、「+」は行挿入ということらしいです。
で、reboot 後 insmod したところ、みごとモジュールは動きまし
た。しかし、気になる点がさらにいくつか浮かびました。
1.dmesg では RealTek8139 のデバイスを読み込んだような記述が
ありますが、insmod しないと認識していません。i810 でやった
ような echo … のコマンドを使用しないと、起動時に認識しな
いのでしょうか?(pci-scan.o も)
2.あいかわらず unresolve の洪水です。さらに、現在は module
の読み込み時に先頭に「not an ELF file」みたいなメッセージ
が出るようになりました。やっぱ、構築中のコンパイルに問題が
あるようなんですが・・・。
こちらでも、もう少しネットをさまよって原因を探してみますが、
解ることがあれば教えていただければ幸いです。
-----------------------------------------
池上 遼介 E-mail:BYG05771@xxxxxxxxxxx