[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:28483] lirc (was Re: Re: 赤外線通信について)



こんにちは。松田陽一@PAL-NET三鷹です。
Debian 非依存の話題ですので、 Linux-users ML に投稿します。
重複して読んでしまわれる方は申し訳ございませんが、ご了承願います。

Debian-users ML で、

From: knok@xxxxxxxxxxxxx (NOKUBI Takatsugu)
Subject: [debian-users:28379] Re: 赤外線通信について
Date: Tue, 15 May 2001 09:59:22 +0900

> <002101c0dc8b$6e874ea0$9afaa8c0@takanori>の記事において
> murakawa@xxxxxxxxxxxxxさんは書きました。
> 
> >> 私は今、Cのプログラムを作成し、LinuxとポケットPCで
> >> 赤外線通信し、データのやり取りを行おうとしています。
> 
>   ポケットPCはいわゆる Windows CE マシンでしょうか? 以下そうだと仮定し
> て...
> 
>   Windows CE では IrDA による赤外線通信をサポートしています。おそらく
> murakawa さんが利用しているのも、その機能でしょう。これは、IrCOMM と呼
> ばれるプロトコルを用いています。

IrDA の話題が出ていました。

で、ふと思い付いて、検索サイトを叩いた所、 http://www.lirc.org/ を
見付けました。

web site のトップページをざっと眺めると、ノートPCの赤外線ポートを
使って、 Linux BOX をリモコンにすることができる「らしい」です。

かつて、 HAL研究所が「クロッサム」という学習リモコンを出していまし
たが、もし、このパッケージが使えるならば、中古のノートPCの新たな余
生を見出せるだけでなく、外出先から自宅内機器の制御が「本当に」でき
そうな気がして、期待感が募ります。

# うちの安物ビデオデッキは録画予約が 6件しか入力できないので、これ
# があればその制限がほぼなくなり、何件でも自由に録画予約ができそう
# です。
# それに、忌々しいナイター延長での急な放送時間の遅れにも、出先から
# 対応できそうだと思うと…。

ただ、英文ドキュメントが結構多く、インストールから運用まで、どんな
点に気をつけなければならないのかがわかりません。
特に、

(1) IrDA ポートは BIOS 上で有効にする必要があるのか。

    今まで IrDA って使ったことがないものでして。^^;

(2) カーネルの IrDA サポートはどこまで含める必要があるのか。
    また、もしモジュールで組み込む場合、オプションスイッチはどのよ
    うにすべきなのか。

    既にパッケージはインストールしたのですが、何せ旧型ノートにカー
    ネルの再構築は負担が大きい(というか時間がメッチャ掛かる)ので、
    どこのオプションを有効にすると良いのかを見極めなければなりません。
    パッケージ添付のドキュメントを見ると、「シリアルのサポートもモ
    ジュールにすべきだ」なんて書いてあるように読めました。

(3) 使い勝手はどんな塩梅か。
    特に、既存のリモコンを学習させる際のコツ、ノートPCをリモコン代
    わりに使う際に何処まで近付けなければならないのか、等々。
    また、できれば実績レポートも欲しいです。

もし、既に運用されている方がいらっしゃいましたら、概略で結構ですの
で、上記を教えて頂ければ幸いです。
--
明日の朝は
きっと
きっと
雨があがり
約束の虹が
あらわれるのさ。
松田 陽一(yoh)
mailto:matsuda@xxxxxxxxxxxx
http://www2.palnet.or.jp/~matsuda/index.htm