[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:28522] unable to root fs!
樋口と申します。お世話になります。
testingを使っていたら、突然、xーwinndowが落ちて、
何か重大なファイルがない、というエラーが発生しました。
とりあえず、exitして再ログインしようとしますと、
同じエラーでログインさえできなくなりました。
#すみません。慌てていたためエラーを記録しませんでした。
使っていたのはMozillaとEmacsくらいで、変な操作はしていない
はずなんですが、、、<寝ぼけてても重大なファイルは消せないはずだし
環境は、
機種:NEC Mate NX MA40D
ハードディスク: IBM-DPTA-351500
woody/testing、windowーmanager:blackbox
です。
しょうがないので電源を切って再起動すると、
……
NET4: Unix Domain sockets 1.0/smp
fatfs:bogus cluster size
kernel panic:vfs: Unable to mount root fs on 03:46
となって、rootがmountできずに途中でパニクリます。
ハードデイスクはちゃんと認識されていました。
そこで、違うパソコンにハードディスクを繋ぎかえて調べてみました。
fdiskで問題のディスクを調べると、
Command (m for help): p
Disk /dev/hdf: 255 heads, 63 sectors, 1662 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hdf1 * 1 2 16033+ 83 Linux
/dev/hdf2 3 1662 13333950 5 Extended
/dev/hdf5 3 18 128488+ 82 Linux swap
/dev/hdf6 19 261 1951866 83 Linux
/dev/hdf7 262 626 2931831 83 Linux
/dev/hdf8 627 869 1951866 83 Linux
/dev/hdf9 870 1234 2931831 83 Linux
/dev/hdf10 1235 1662 3437878+ 83 Linux
となり、ちゃんとext2形式で認識されているようなんですが、
hdf1、7、10以外は、次のようになぜかマウントできません。
elisis:/# mount -t ext2 /dev/hdf8 /mnt
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hdf8,
or too many mounted file systems
オプションもいくつか試してみましたがダメでした。
dmesgは
VFS: Can't find an ext2 filesystem on dev ide2(33,72).
とでます。#なんでide2??
一方、hdf1のboot領域と、(automountしていなかった)未使用領域
のhdf10は、ちゃんとmountされ、中身も大丈夫なのですが、
hdf7はext2で認識され、中身はrootパーティションでした。
ああrootあるじゃん、と思ったのもつかの間、hdf7には/etcがありません!
それに、rootパーティションってもともとhdf6だったような!?
もとのパーティション構成はよく覚えていませんが、
hdf6>root
hdf7>usr
hdf8>var
hdf9>home
だった気がします。
もう最悪、homeディレクトリのデータだけでも
取り出せればいいんですけど、、、、
#一週間かけて調べて書いた発表の資料が、、、、
どなたかわかる方、助けてください。
よろしくお願いします(泣