[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:34198] 翻訳の王様Ver.5
ちゃんちゃんこです。
  翻訳ソフトが必要になったので、オンライン販売版の翻訳の王様Ver.5を
入手して動作を試しましたが、テキストベースの部分とelisp (king.el)は
動きました。
  1. RH7.0用のプログラム(King)と辞書(Kingdict)をalien --to-deb で
     debに変換する。
  2.dpkgなどでインストールする。
  3. /etc/xinetd.d/ の設定ファイルの表示を元に、inetd.confやjnetd.cf
    に追記する (Port 9090,9021,9022)
  4.inetdやg2sをrestartする。
  これだけで、基本機能は動きました。翻訳もそこそこ精度は高いです。
#  英和翻訳は読解に英語のスキルが必要なレベルですが、和英の方は言葉に
#  気をつければ無修正でも結構使えそうです…。
 が、queenなどのJavaベースのツールの日本語フォントが入るはずの部分が
四角になっていて、日本語が出ませんでした。
  JVMはBlackdownのj2sdk-1.3とパッケージに添付されていた
IBM J2-JRE 1.3の両方を試してみましたが、結果は同じでした。
  この手のGUIツールは便利なので結構残念です、どなたか解決方法
ご存知ないでしょうか?
ちゃんちゃんこ
# オンライン版はドキュメントがほとんど付いてこないのが残念です。