[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:46404] Re: Spamassassinの設定が有効にならない



こんにちは。松田陽一@三鷹です。

From: こだっく <jpkodaksan@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:46385] Re: Spamassassinの設定が有効にならない
Date: Sun, 23 Apr 2006 11:46:52 +0900

> 松田さん、足立さん
> 
> こだま@ふくおかです。お返事、ありがとうございます。m(_ _)m
> 
> > (1) 再起動しましたか?
> はい、本日、導入した訳ではなく、ここ1週間ばかりいろいろとググって
> みたりしたのですが、これという回答を見つけきれませんでした。
> Linuxマシンの再起動も含め、やってみたのですが、さっぱりです。(;;)

んー、ダメですか。

> > (2) /etc/spamassassin/local.cf に skip_rbl_checks 0 はありますか?
> はい、この設定はいれています。
> 言い忘れたのですが、今回の私の環境は、
> Fetchmail + ClamAV + Spamassassin + Postfix + Amavisd-newです。
> ※Amavisd-newを忘れてました。

私は自分の環境以外の設定はとんと無知なんですが、よく見かける組み
合わせのようですね。

で、そもそもこの組み合わせの設定は何を参考にして行ったんですか?

> fetchmailで受信したメールをDebianで作成したPostfixのメールアドレスに
> 転送しています(.fetchmailrcの下記の部分)。
> [.fetchmailrcより]
> > smtpname kodama@xxxxxxxx
> >smtphost hostname@xxxxxxxx

| poll hoge.hoge.com ←←←←←←←←ローカルと同じドメイン名?
|       protocol pop3
|       user hoge
|       password hogepassword
|       smtpname kodama@xxxxxxxx
|       smtphost hostname@xxxxxxxx ←hostname.hoge.com の間違いでは?

ローカルマシンが "hoge.com" なら、

poll remote_pop3_server.com
      protocol pop3
      user hoge
      password hogepassword
      is kodama here

でいいんじゃないでしょうか。

> こうする事で、amavis側で、ClamAVとSpamassassinによるウィルス&スパム
> チェックをさせてます。
> また、最終的にメールはLinuxマシンのkodama@xxxxxxxxに置かれ、これを
> LinuxおよびWindows端末で受信してます。

よくわかんないんですが、受信したメイルは

(1) どのソフトで
(2) どういう手順によって

処理されるんですか?

つまり、 MDA はどれですか、把握してますか。

これがわからないと、原因究明と対処のしようがないと思います。

わかんなかったら、 procmail 使ってみては如何ですか。
postfix なら ~/.forward を用意する必要がありますが。

> Amavisd-newを使用した場合、/etc/spamassassinのlocal.cfの設定が
> 一部無視され、/etc/amavis/amavisd.confに設定しなければならない
> 項目があるようですね。
> 最初、導入時にもここでハマリました。
> 例)
> $sa_tag2_level_deflt = 6.3; <--スパム判定のスコア
> $sa_spam_subject_tag = '***SPAM*** ';  <--スパム判定時のヘッダ
> 
> RBL.JPの設定もこのamavisd.confにあるのかなと思ったのですが、
> よくわからなずに泣き(>_<) 入ってます。

わかんないなら先ずは原因究明のために、よりシンプルな環境にしなければ
なりません。

> > (3) クライアントベースで稼働させるなら、 daemon でなくても良いかと
> >     思います。むしろそっちの方がトラブルが少ないと思います。
> そうなんでしょうね、きっと..
> /etc/default/spamassassinの
> ENABLED=1を0に戻して、一度、検証するのも手なんでしょうかね。 
> 
> >私は Spamassassin 気に入ってます。
> >Debian(sarge) で spamc を fetchmail+procmail 経由で使っています。
> >もし、procmail を使われているのでしたら、次のような設定をユーザ環境に
> >spamd でチェックすると思います。
> 私の環境では、procmailを使っていないんですよ。
> ここが大きな違いなのかなと..

procmail はその文法が腐っててお薦めするのが憚れるんですが、それでも
単独の MDA として使えるので、メイルの流れがはっきりわかるんです。

> fetchmailで受信したメールを上述のように、内部アドレスに転送
> させてます。
> こういう使い方って、よくないのですかね..

悪くはないでしょうし、私も類似の方法を採用してますけど、その先のメイ
ルの処理の流れを把握しているか否かが大きな違いなんじゃないですかね。
--
日本語spam展示博覧会開催中
http://www.flcl.org/~yoh/spam/jp/
松田 陽一(yoh)
mailto:yoh@xxxxxxxx
http://www.flcl.org/~yoh/diary/