[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:54510] Re: lenny マシンからも、Windowsマシンからも・・・。
Masuyama です。SATOHさま、よろしくお願いします。
2010-10-01 (金) の 15:15 +0900 に SATOH Fumiyasu さんは書きました:
> さとうふみやす @ OSSTech です。
>
> At Fri, 1 Oct 2010 08:43:02 +0900,
> Naoya Masuyama wrote:
> > > $ smbclient -L Riya -U%
> >
> > $ smbclient -L Riya -U%
> >
> > Sharename Type Comment
> > --------- ---- -------
> > cli_rpc_pipe_open: cli_nt_create failed on pipe \srvsvc to machine Riya.
> > Error was ERRSRV - ERRerror (Non-specific error code.)
> > ETC Disk
> > IPC$ IPC リモート プロセス間通信
> >
> > Server Comment
> > --------- -------
> > RIYA
> >
> > Workgroup Master
> > --------- -------
> >
>
> ワークグループ AKAZUKIN のローカルマスターブラウザー
> (AKAZUKIN#1d) の問い合わせに応答するくせに、ブラウズリストを
> 管理していないですね。Windows 98 が何かおかしいです。
>
> Windows 98 のブラウザサービス(だっけ?)が停止しているか
> バグっているのかなぁ。停止(無効化?)しているなら、起動して
> ください。(コントロールパネルの[サービス]から、かな?)
> もしくは Windows 98 を再起動したら直りませんか?
> 何かしらのアンチウイルスソフトウェアの類いを動作
> させているなら、停止してみるとどうでしょうか。
再起動の後の環境を書きます。但し、アンチウィルスソフトなどはまったく、
入っていません。
>
> Samba をマスターブラウザにしてもよいなら、smb.conf の
> [global] を以下のように(追加)設定して、Samba サービスを
> 再起動してみてください。
>
> [global]
> preferred master = yes
> os level = 21
>
> これで、Samba (nmbd) 起動時にローカルサブネットワークで
> ローカルマスターブラウザの選定処理が行なわれて、
> Windows 98 よりも優先順位の高い Samba がマスターに
> なるはずです。ただし Windows 98 の挙動が変なので、うまく
> いかない可能性もあります。もしこの設定と再起動を
> 試されたら、1分くらい放置してから、問題が解消されたかどうかと
> 以下を実行したときの実行結果を教えてください。
>
> $ nmblookup -M akazukin
~$ nmblookup -M akazukin
querying akazukin on 192.168.1.255
192.168.1.2 akazukin<1d>
> $ nmblookup -U 127.0.0.1 -S '*'
~$ nmblookup -U 127.0.0.1 -S '*'
querying * on 127.0.0.1
192.168.1.2 *<00>
Looking up status of 192.168.1.2
MARINE <00> - B <ACTIVE>
MARINE <03> - B <ACTIVE>
MARINE <20> - B <ACTIVE>
..__MSBROWSE__. <01> - <GROUP> B <ACTIVE>
AKAZUKIN <1d> - B <ACTIVE>
AKAZUKIN <1e> - <GROUP> B <ACTIVE>
AKAZUKIN <00> - <GROUP> B <ACTIVE>
MAC Address = 00-00-00-00-00-00
> $ nmblookup -U Riya機のIPアドレス -S '*'
~$ nmblookup -U 192.168.1.5 -S '*'
querying * on 192.168.1.5
192.168.1.5 *<00>
Looking up status of 192.168.1.5
RIYA <00> - B <ACTIVE>
AKAZUKIN <00> - <GROUP> B <ACTIVE>
RIYA <03> - B <ACTIVE>
RIYA <20> - B <ACTIVE>
AKAZUKIN <1e> - <GROUP> B <ACTIVE>
UMIBOZ <03> - B <ACTIVE>
MAC Address = 00-A0-24-A8-9C-5A
です。
一方で、
$ smbclient -L Riya -U%
Sharename Type Comment
--------- ---- -------
cli_rpc_pipe_open: cli_nt_create failed on pipe \srvsvc to machine Riya.
Error was ERRSRV - ERRerror (Non-specific error code.)
ETC Disk
IPC$ IPC リモート プロセス間通信
Server Comment
--------- -------
Workgroup Master
--------- -------
となっています。
また、ファイルサーバ機でもある、「Marine機」からは、
GUIの環境から、「コンピュータ」のアイコンをダブルクリック、「ネットワー
ク」のアイコンをダブルクリック、(パスワードを求められるので、パスワード
を入力)(通過します)「Windowsネットワーク」をダブルクリック、
「akazukin」のアイコンが表示されます。「akazukin」のアイコンをダブルク
リック、(パスワードを求められますが、先ほどのパスワードでは、通過できま
せん。理由が分かりません。)「フォルダの内容を表示できませんでした。」、
と。
そもそも、認証形式を聞かれないように、「smb.conf」を修正したいのですが、
可能でしょうか?
Riyaマシンの「ネットワークアイコン」からは、MarineマシンとRiyaマシンの二
台を確認できたのですが。
よろしくお願いします。