[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:54976] Re: 6.0.0 powerpcへのインストール
こんにちは、
システムのグラフィクスカードは何ですか?
On Fri, Feb 25, 2011 at 10:14:11PM +0900, 井上かつのり wrote:
> Takayaさん初めまして。
> 状況を詳しく書きますので宜しくお願いします。
>
> まずDVDはG5上のOSX10.5.8でisoファイルをダウンして作成しました。
> それをG4 digital audio 466Mhzに挿入し、Cボタンを押しながら起動しました。
> G4の場合、なぜかテキストベースのインストーラがいきなり起動します。i386マシンのようにインストール
> 画面を選べません。しかし、一連のインストールはスムーズに最後まで行えます。
>
> 5.0.8は同様のインストールで正常に起動します。
>
> インストールが終了後、排出したディスクを取り出して再起動します。
> 一連の起動状況が画面に流れた後、画面に一瞬ノイズが出て普通ならGUIのログインウィンドが
> 表示されますが、6.0.0の場合、ノイズが出たことろでフリーズしてしまいます。
>
> gdmを削除したのは、GUIへ切り替わるときにフリーズしているので、とりあえず止めてみようと
> 思ったからです。
> 方法は、ubuntu10.10のCDで起動し、geditで6.0.0内の設定ファイルを書き換えました。
>
> その後リスタートしたところ、テキストベースのログインは可能になりました。
> topコマンドで状態を確認できました。タスクの数が50ほどで極端に少なかったです。
>
> startxを試しましたが、状態は上記と同じ、一瞬ノイズが出たところでそのままフリーズします。
>
> 以上、宜しくです。
console X
Debian squeeze = OK NO
Debian lenny = OK OK
Ubuntu 10.10 = OK OK
http://www.debian.org/releases/stable/powerpc/release-notes/ch-whats-new.ja.html#nonfree-firmware
2.1.2. ファームウェアは non-free セクションへ移動しました
Linux カーネルに含まれる一部のドライバには、non-free なファームウェア
blob が含まれていました。squeeze から、このファームウェアはアーカイブの
non-free セクションにある firmware-linux
のような別のパッケージに移動されました。このようなパッケージがインストールされていると、
必要な時にファームウェアが自動的に読み込まれます。
/etc/apt/source
辺りをさわって、non-freeを含めて firmware-linux をインストールしてはいかがですか?
(ところで,GDM3でなくGDMをお使いだったのですね。squeezeのデフォルトはGDM3のような気がしました。)
>
>
>
> > 状況が見えてこないんですが、
> > ソフトウェアの選択で「デスクトップ環境」を選択して
> > インストールが終わったってことですよね?
> >
> > # gdmを削除する必要はなかったのですが...
> >
> > cuiで操作できると言うことなんで、
> > startx
> > とかするとどうなりますか?
> >
> > On Fri, 25 Feb 2011 16:03:18 +0900
> > 井上かつのり <webmarch06@xxxxxxxxx> wrote:
> >
> >> インストールは正常に行えるのですが、xwindowが起動しません。
> >> rc2.d内のgdmを削除するとcuiで起動します。
> >> バグでしょうか。
> >> 機種はmac G4 digital Audioです。
> >>
> >
> > ---
> > Best Regards,
> >
> > .''`. Takaya Yamashita
> > : :' : takaya At debian.or.jp
> > `. `'` yamashita At takaya.biz
> > `-
> >
> >