[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Debian joins Desktop Linux Consortium
やまね です。
Tomohiro KUBOTA さんの
"Mon, 10 Feb 2003 01:38:41 +0900"に送信された
【Re: Debian joins Desktop Linux Consortium】に対する返信です。
》corporate, institutional, and home users と並列で書かれているので、
》「企業・団体・家庭ユーザ」でどうでしょうか? とくに深い意味はないと
》思います。(ようするに、「すべてのユーザ」ということを言いたいだけ
》だと思います)。
仰有るとおりだと思います<全てのユーザ
》> The Debian Project is a founding member of the Desktop Linux
》> Consortium (DLC) which was recently founded and will be incorporated
》> as a non-profit association.
》will be というのが、クセモノですね。設立後、なにか手続きを経て初めて
》be incorporated as a non-profit association となるのでしょうね。
》
》「Debian プロジェクトは、最近設立され、非営利法人になる予定の
》デスクトップ Linux コンソーシアム (DLC) の設立メンバーです」。
はい。
》> Debian デスクトップ サブプロジ
》> ェクトはデスクトップ用途に GNU/Linux を利用しているユーザのためにDebian
》> を改善し続けている努力の例の一つです。
》「例の一つです」→「一例です」。
それの方が遙かにイイ感じですね。
》「Debian デスクトップ サブプロジェクトは、デスクトップの
》GNU/Linux ユーザ向けに Debian を改良するための、継続的な努力の一例です」
》とかで、どうでしょうか。かたくるしくなるかもしれませんが、漢語を使う
》ことで、文の構造(文の中に文がある=重文)を簡素化することができます。
「デスクトップのGNU/Linux ユーザ」では意味が取りにくくない
ですか?あと「改良」よりは「改善」のほうが個人的にはしっくり
くるのですが、如何でしょう?
「Debian デスクトップ サブプロジェクトは、デスクトップ用途に
GNU/Linux を利用しているユーザのため、Debianの改善に精力を
傾け続けている一例です。」
》「デスクトップ Linux コンソーシアムは、GNU/Linux のデスクトップ技術を
》開発している営利企業とオープンソース団体の双方で構成される、
》ベンダー中立の組織です。」これは「、」の位置が重要です。
ずっと良くなったと思います。
》このニュース記事の著者は、shape という単語が好きみたいですね。
ですね。
もしかしたら、Debianのデスクトップ環境は今現在でも存在している
のだけどあまり洗練されていない状態である、という認識だったりす
るのかも知れません。(だから shape を選択したとか。私が shape
に受ける印象から、ですけど)
--
Hideki Yamane mailto:henrich @ iijmio-mail.jp
henrich @ mb.kcom.ne.jp
henrich @ azumanga-daioh.org
henrich @ ma-aya.{net, to}