[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: develnews #2 (2/5) 翻訳
小林です。
From: "Jun Araki"
Subject: Re: develnews #2 (2/5) 翻訳
Date: Sat, 15 Dec 2007 23:11:45 +0900
> PTS の Web インターフェース
> ---------------------------
> PTS[13] の Web インターフェースにいくつか変更がありました。
> * PTS ページの「最新ニュース」部分用に RSS フィードが付け加えられました(zack さんによる)。
原文を直訳すると上のようになりますが、「○○部分用」にやや違和感を感
じたので、少しいじって以下のようにしてみました。
PTS ページに「Latest news (最新ニュース)」部分の RSS フィードが……
「Latest news」を加えたのは、PTS ページは日本語化されていないからです。
> * パッケージごとの svnbuildstat[14] 情報へのリンクが付け加えられました
svn*-*buildstat
> (luk さんと kibi さんによる)
>
> * 新しい情報の表現がいくつか付け加えれました。それらは DM-Upload-Allowd
Allow*e*d
> フィールド、LowThresholdNmu[15] の wiki ページにあるメンテナー、
> Homepage フィールドです(zack さんによる)。
LowThresholdNmu についてですが、要は、そのパッケージのメンテナが「条件
を満たす場合は気軽に NMU して OK」ということを示す LowThresholdNmu ペー
ジに名前を連ねているかどうか、という情報です。例えば、debtags パッケー
ジのメンテナの enrico さんは名前を連ねているので、
http://packages.qa.debian.org/debtags には LowNMU というリンクがありま
す。
というわけで、
メンテナが LowThresholdNmu[15] の wiki ページに含まれているかどうか
としました。
以下、それ以外のコメントです。
* 固有名詞や専門用語など原文のママにしておくべき単語には spelling
mistake が多くなりがちなので、最初に copy and paste してそれをいじっ
て翻訳を完成させていくことをお勧めします。;-)
* 丸括弧の前にスペースをお願いいたします。;-)
--
|: Noritada KOBAYASHI
|: Dept. of General Systems Studies,
|: Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|: E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|: nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|: Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06 4380 19BB ADA0 695C 9F53