[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: develnews #4 (1/7) 翻訳



小林です。

昨夜保留にしたところを検討しなおしました。

From: Nobuhiro IMAI
Subject: develnews #4 (1/7) 翻訳
Date: Thu, 7 Feb 2008 13:03:31 +0900

> >   1. having clear indication of the status of ongoing proposals,
> >   particularly to settle that a certain design/implementation has been
> >   agreed upon, ensuring that time spent in that implementation will not by
> >   wasted, and dissipating "fears" of adopting such implementation (which
> >   should help to break the traditional "wide adoption vs normative
> >   documents" Debian loop)

>  1. 現在進行中のプロポーザルの状態、特に、
>  * 合意に達した特定の設計や実装を安定させ、
>  * 実装に費やした時間が無駄にならないことを保証し、
>  * その実装を採用することによる「懸念」をなくす (これは過去における
>    Debian の「広範な採用対標準のドキュメント」というループを断ち切るの
>    に役立つはず)
>  を明確に示す。

ちょっといじってこんな感じにしてみましたがどうでしょう?

 1. 現在進行中のプロポーザルの状態を明確に示す。
 特に、何らかの設計や実装が合意に達している場合は、
 それを明示して議論を決着させる。そして、
 実装に費やした時間が無駄にならないことを保証し、
 その実装を採用することによる「懸念」をなくす (これは過去における
 Debian の「広範な採用対標準のドキュメント」というループを断ち切るの
 に役立つはず)。

原文の構造は、
* having... (particulary to...)
* ensuring...
* and dissipating...
となっているようです。
なので、まず構造をいじりました。

それから、査読をしていて一番引っ掛かったのは particulary to settle
that a certain design/implementation has been agreed upon です。settle 
の後ろに that 節が来るのがよく分からず、辞書を引いても分かりませんでし
た (英辞郎しか引いていないという噂もありますが)。that 節は「何らかの設
計や実装が合意に達している」なので、それと settle の一般的な意味 (「落
ち着かせる」「決着させる」) を繋げた上で、前の文とうまく繋がるように言
葉を補ったものが上の訳です。一応これで行こうと思っているのですが、何か
御意見があればいただけるとありがたいです。;-)

-- 
|:  Noritada KOBAYASHI
|:  Dept. of General Systems Studies,
|:  Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|:  E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|:          nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|:  Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06  4380 19BB ADA0 695C 9F53