梅木と申します。
debian12 plasma(wayland)にてchromium及びvivaldi日本語入力の切り替えが出来ません。
vivaldiについては最近まで切り替えが出来ていましたが、先日updateしたところ切り替えが出来なくなりました。
各々のバージョンは以下の通りです:
Vivaldi 7.6.3797.56 (Stable channel) (64-bit)
Chromium 140.0.7339.207(Official Build)built on Debian GNU/Linux 12 (bookworm) (64 ビット)
x11では入力可能になりますが、waylandでは出来ません。
Chromiumについてはweb上で他の方の情報も見かけますが、Vivaldi に関しては無いようです。
同様な状況で解決された方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
=========================================== katsuya umeki
neutrino@msg.biglobe.ne.jp ===========================================
こんにちは。野方です。 あー、気がついてましたが、生活が辛すぎて何もできていません。 デフォルト日本語フォントの件もですが。さて
2025年9月27日(土) 21:48 Katsuya Umeki via debian-users debian-users@debian.or.jp:
debian12 plasma(wayland)にてchromium及びvivaldi日本語入力の切り替えが出来ません。
もしかして、fcitx5をお使いでしょうか。 WaylandでChromium系(Electronなども)のものは全部使えないと思います。 とりあえず、この辺を試してみてください。 Using Fcitx 5 on Wayland - Fcitx: https://fcitx-im.org/wiki/Using_Fcitx_5_on_Wayland#Chromium_.2F_Electron
これはChromium系に特化した話ですが、それ以外にもありそうです
あと、im-configに報告をしましたが、KDEとfcitx5の環境は難しいみたいです #1099858 - im-config: Fctix5 environment variable is not set correctly in KDE Plasma 6 Wayland - Debian Bug report logs: https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=1099858
bookwormだけじゃなくてtrixieも含めての話ですが、KDEの常用環境ならXを使うほうがよいと思います。 trixieは、まだXが使えるからいいけど、forkyまでに日本語周りの作業しないと大変なことになりそう。
自分のことを書くとお金に困らず生活できるなら作業できますが、 今は生活に追われて、趣味に時間を割く時間はないので何もできません。 すみません。
2025年9月27日(土) 21:48 Katsuya Umeki via debian-users debian-users@debian.or.jp:
梅木と申します。
debian12 plasma(wayland)にてchromium及びvivaldi日本語入力の切り替えが出来ません。
vivaldiについては最近まで切り替えが出来ていましたが、先日updateしたところ切り替えが出来なくなりました。
各々のバージョンは以下の通りです:
Vivaldi 7.6.3797.56 (Stable channel) (64-bit)
Chromium 140.0.7339.207(Official Build)built on Debian GNU/Linux 12 (bookworm) (64 ビット)
x11では入力可能になりますが、waylandでは出来ません。
Chromiumについてはweb上で他の方の情報も見かけますが、Vivaldi に関しては無いようです。
同様な状況で解決された方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
=========================================== katsuya umeki
neutrino@msg.biglobe.ne.jp
debian-users mailing list -- debian-users@debian.or.jp To unsubscribe send an email to debian-users-leave@debian.or.jp
野方様 返信有難うございます。
もしかして、fcitx5をお使いでしょうか。
はい、fcitx5 + Mozcを使用しています。(以前はibus + anthy、firefoxでしたが日本語入力が出来なくなったために変更)
Using Fcitx 5 on Wayland - Fcitx: https://fcitx-im.org/wiki/Using_Fcitx_5_on_Wayland#Chromium_.2F_Electron
結構ハードルが高そうです、取り敢えずx11を使用しようと思います。
因みにgnomeであれば、waylandでもChromium系で日本語入力が可能でしたので、こちらを使用することも考えてみます。
===========================================
梅木克也
neutrino@msg.biglobe.ne.jp ===========================================
梅木さま
当方trixieにしてから日本語入力まわりがうまくいかなくて,KDEの仮想キー ボードでやってます。Chromium, Vivaldiも試してみたら,入力できました。 im-configではうまく設定できませんでした。
Debian13.1 KDE Plasma 6.3.6 Wayland fcitx5+mozc です。