[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:01939] Re: Comments on "A social contract"
橋本@聖和大です。
On Mon, 22 Sep 1997 19:58:28 +0900
hattas@xxxxxxxxxxxxxx wrote:
》訳者怠慢な部分のひとつです。でも「コンポーネント」も分かりやすくはない
》ですよね。もう「構成するソフトウェア」くらいにしてもいいでしょうか。
いえいえ、怠慢などではありません。訳しようのない英語って多いですよね。
Open Hardware Certification ProgramのProgramというのもとても難しいです。
この意味では日本語の「プログラム」は本来使わないですから。でも、訳しよう
がないので、みんな「プログラム」でお茶を濁します・・
》# はやくこんな断片ではなくてまとまった文章の訳を読ませて下さい、と
》# プレッシャーを掛けてみよう。
うーむ。10月初旬まででいいなら、短そうなので
Making a Debian Package
Debiandoc-SGML markup manual
(http://fatman.mathematik.tu-muenchen.de/~schawarz/debian-doc/manuals/
markup_manual/index.html)
の2つをやりましょう。一応、鴨志田さんとこを見た限りではまだ誰も
手を挙げてないと思うんですが? もしやってる人がいたら言ってください。
》 別に思い入れがあって漢字にしてるわけじゃないので、ひらくことにします
》が、ひらくのが一般的なのでしょうか。
笹山さんにも同じことを聞かれていますが、正直言って絶対的な基準はない
ようです。文芸系の編集者に言わせると、ある人は絶対開くというし、別の
人は、開くのが普通だけども、行末に来たりして開く方が誤解を招きそうなら
漢字にする、といいます。
基本的には、ただでさえ、漢字とカタカナがどうしても多くなるので、少しでも
開けるところは開く、というのが原則です。特に、副詞・連体詞のたぐいは
極力省くのがいいみたいですね。
》あってしかるべきでしょう。すべての著者・訳者に課するのは今は無茶と思い
》ますけどね。
さすがにその要求はしません。というか、みんなでちょっとずつ今から直して
いこうね、くらい。
》 ソフトウェア(あるいはプログラム)は「書い」ていいですか。
うーん、ソフトウェアは「作る」もんだけど、プログラムは「作る」ことも
あれば「書く」こともあるんじゃないでしょうか。
》す:-)。これがもう、目から鱗がバリバリ取れていって爽快です。
これ、よかったら誰のか教えてくれませんか?一応、高校・大学・一般の
英語教材は可能な限り目を通すことにしているので。評判がいいなら、
参考にします。
-----------
それと、今ごろになっての質問ですが、debian-privateの方かな、PGPは
取っておいた方がいいですか? であれば、9月中には何とか時間を
見つけて取ります。