[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:10149] Re: ja-trans (Re: Uploaded ja-trans 0.3 (source all) to jp )
At Wed, 25 Aug 1999 13:04:44 +0900,
UNO Takeshi <uno@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
> > というわけで、ja-trans 的なものは temporary solution にしか
> > すぎないので、どんどん upstream に送るとか debian package の
> > 方に bug として submit するとかするのがよいですね。
>
> えっと、話がずれてたら申し訳ないですが、ja-trans(=日本語po)
> 自体は、どうするのがよいとお考えでしょう?
> A. upstreamでmergeされるまでja-transというパッケージのままでいく
> B. BTS使って各パッケージに含めてもらう
>
> 全てが完訳されていたならB.のほうがいいと思うのですが
> 翻訳が完了してないものもあるので現状ではA.がよい、と思っています。
うーん、
・翻訳が一通りそろった PO から BTS 経由などでそれに対応している
パッケージに含めてもらうよう要請する。ついてでに
Replaces: ja-trans をいれてもらう。
・ja-trans には最新 PO ファイルをいれておく
既に含めてもらった PO を含むパッケージについては Replace: を
つけつつ最新版をいれておく。
とかは駄目ですかねぇ。
Replace: をつけておくことで、本来そのPOを含むべきpackageとja-trans
両方に含めておいても問題ないはず。本来のpackageだけいれていても
日本語がだせますし、ja-transをいれておいても/後からいれても
それをおきかえてくれるので大丈夫だと思います。
# これ debian-i18n あたりで proposal した方がいいのかなぁ…
--
鵜飼文敏