[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:10255] Re: Fw: Debian-JP discussions; lets wrap this up



久保田です。

From: Masayuki Hatta <masayuki-h@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:10253] Re: Fw: Debian-JP discussions; lets wrap this up
Date: Fri, 3 Sep 1999 14:59:00 +0900

> これは、日本語化はともかく autoconf 対応とかは本来 upstream に
> 持っていくべき話ですよね?パッチ作者の方にそれを考慮して頂くよう
> お願いすることは無理でしょうか?
> 
> # mh はもうメンテナンスされてない = upstream がいない?

かなり前 (もう何年も前、私が mh-ja のメンテナーを始めた頃) に、
パッチ作者 (MH Plus Project) にメールを出しましたが、そのときは
返事がありませんでした。宛先ミスとかだったかも知れないので、
もう一度出してみます。


> masayuki-h> 最後にパッチそのものについても一言。多くの多バイト対応パッチは
> masayuki-h> 例えば DOS や Windows などへのサポートなど多バイト対応に直接
> masayuki-h> 関係ない変更をも含んでいるように見えます。また、自動的に生成
> masayuki-h> されたファイル(configure, config.h.in, Makefile.in など)に
> masayuki-h> 変更を加えるものもあるようです。これはパッチの統合作業を
> masayuki-h> 不必要に難しくしてしまいます。
> 
> というあたりで Wichert が文句ぶーたれていることと関連すると思います。

そうなんですよ。私は、これを読んだとき、すぐに mh-ja のことを
思い出しました。まるで mh-ja のためになされた発言みたいだ...と。


> kubota> # ところで、こんなこと devel@org ではとても言えないけど
> kubota> *-ja じゃなくて、j* という名前のパッケージは今のところ
> kubota> 問題にされてませんね。
> kubota> jless とか。

> 
> # jgroff もそうかな。
> 
> いや、言った方がいいでしょう。そうしない限りいつか必ず蒸し返されると
> 思います。パッチの統合が難しければそれはその旨言ってやらないと。
> 今が良いチャンスですよね。とりあえず無視はされないだろうから。

ところで、私は詳しくないんですが、jless とか jgroff ってのは、
統合への道をさぐってみることはできないんでしょうか?(私は
分からないので、devel@org に持って行くのはどなたか分かった方が
やっていただきたいです。このへんのは、もし話を出して薮蛇で
消されてしまったなんてことになったら、Debian は日本では全く
使えないダメDistribution、なんて定評ができてしまいかねないので)。


> # そういえば、lv って less の上位互換なのかしら…

でも、知名度がだいぶちがうので、lv があるから jless はいらない、
というふうにしてしまうと、戸惑う人がいっぱい出てくると思います。

/***********************************************************
 * 久保田智広  Tomohiro KUBOTA
 * tkubota@xxxxxxxxxxx / kubota@debian.or.jp
 ***********************************************************/