[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:10803] Re: 日本語注釈付き設定ファイル
久保田です。
> 榎田です。
> 自分でも、真っ先にuser-jaのことが浮かんでました。user-jaは日本のユーザー
> に、今後ますます必須になると思っていましたし。作者の久保田さん自身が
> 関心をもってくれてうれしく思います。
それでは、まだ間に合いますので、asclassic の日本語註釈付き設定ファイル
を送ってもらえないでしょうか。(オリジナルのものでなくて、手を入れて
しまったものでも結構です)。
# asclassic は、デフォルトの設定のままでも、とりあえず日本語表示は
# オッケーなんですよね?
> afterstep -> asclassic の例しか知らないくせに、freeze直前の忙しい時に
> こんなこと書いて申し訳ないです...。
いえいえ、とんでもないです。私自身、見逃してしまっていた部分ですし。
それに、ひとつひとつの事例を積み重ねるしか仕方がないと思っていますから。
> ありがとうございます。
> パッケージへmergeできるレベルを目指すと、どうもやる気が萎えてしまうので
> 参考程度に参照してもらえるような、気楽な置場があればなあと、かなり無責任な
> アイデアでした。しかし、こんなことであれば、自分もやってみようと思ってくれ
> るユーザーもいるのでは無いかという期待もありました。
> とりあえず私も、slinkのJPパッケージ、その他をあちこち探して、自分のWEBペー
> ジに集めることからやってみます。あくまでも自分のペースですが。
それはすばらしい! そういや、設定ファイルにこだわらず、JP Merge
Operation が完了したパッケージ一覧というのが、どこかにあれば
いいですね。
そういえば、alice というのをご存知でしょうか。
http://www.cc.kumamoto-it.ac.jp/~g0801635/alice/
Linux のドットファイルの事例を集めています。
> user-ja は user-ja-conf を使う以外に、日本語環境作りの色々な役割を盛り込む
> ことができるのですね。入門者は真っ先に/usr/share/doc/user-jaを見ましょう、
> という感じに発展すれば良いですね。
そうですね。/usr/share/doc/user-ja/REAME.jis にある解説も、最近
少しづつ拡充しています。ただ、そのままつっぱしると、他の
ディストリビューションとの整合性とかはどうなるのかな、という不安が
ないでもないんですが。でも、他はぜんぜん知らないし。(というか、
UNIX 系は Debian しか知らない。)
/***********************************************************
* 久保田智広 Tomohiro KUBOTA
* tkubota@xxxxxxxxxxx
* 351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 理化学研究所 表面化学研究室
* TEL 048-467-9406 (または 048-462-1111 内線 3564)
* FAX 048-462-4663 (または 048-462-1111 内線 3560)
***********************************************************/