[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:13248] Re: pLaTeX maintainer invited



From: Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:13244] Re: pLaTeX maintainer invited
Date: Thu, 9 Nov 2000 16:49:12 +0900

> web2cはGPLで、pTeXはASCII独自ライセンス、問題かどうかは
> 実は考えていません。で、もし仮に一緒に配布できたとしても、
> パッケージはtar.gzの固まりを複数入れることになるはずなんで、
> 手間は同じじゃないでしょうか。

ptex-bin でやることは同じ(/usr/src/*.tarz.gz を展開するか、
カレントのを展開するかだけの違い)ですが ptex-bin で完結してる
方が少しは良いかと思います。別々の tar.gz を入れるだけなら
ライセンス的に問題ない気がしますがどうなんでしょうか>識者

> これって、Alphaの新しいバージョンが対応できるように、別の
> パッケージから抜き出したやつです。ライセンス的には両方
> GPLですから混ぜてもよさそうなんですけど、分けてあります。
> web2cが新しくなれば、config.sub問題は解決するはず。

teTeX-src 1.0.7 ではまだのようです。(alpha | alphaev5 | alphaev56
のようなのはダメなんですよね)

> となっています。以前のパッケージはもっと複雑なことをしていますが、
> それだと未来の自分も含めて誰もメンテできないし、i386以外の環境で
> 構築できないときに困るので、できるだけ手順にそった方法に変更しました。

はい、これはちょっと前に Sparc 用に作ったとき、以前の
と比べ格段に判りやすかったです。以前のは、何かで見たとき
すぐ諦めがつきました(^^;

> > forDebian.patch の Makefile.in は kpathsea を作ら
> > ない(システムのを使う?)為と思うのですが ptexextra.c
> > と version.c は何の為なんでしょうか?
> 
> kpathseaのバージョンの違いで動かない部分があったので、いいかげんな
> 修正を加えています。どれぐらいいいかげんかというと「動けばいいや」
> ぐらい。
> 
> > 新版だと ptexextra.c の類(?)が ptexextra-plain.c 
> > ptexextra-src-special.c の二つありそうです。これが
> > ないとエディタが起動しなかったりするのでしょうか?
> 
> コンパイルできなかったはず(もう覚えていません)。
> ここらへんは、pTeX構築時に使うweb2cと、Debian提供のものの整合性が
> 取れれば解決するはずです。

なるほど。ではここらはデフォルトで問題なければ気に
しなくても良いということですね。

> > また unoff.patch は全然分ってません。必須でしょうか。
> > # これは喜瀬さん作?
> 
> -helpしたときにsegmentation faultしないように変更しただけです。
> この修正に関しては以前にASCIIに報告済みです。Debian特有ではないので、
> パッチを分けました。これは新しいpTeXで解決?

パッチは当るようなんですが、デフォルトで -help しても
問題なさそうでもあります。ちょっとハッキリしませんが目的
はわかりました。

結局今の方式だと基本的に debian 以下の作業用ディレク
トリで pTeX のドキュメントに従った make をすれば良い
みたいですから、誰でもできそうですね>all (^^;

# これで話が盛り上がってくれれば。。。

				平成12年11月10日(金)
--
 ***************************
 香田 温人(こうだ あつひと)
 http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/