[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:15265] Re: emiclock



久保田様、大原様、
ご助言ありがとうございます。

東京理科大学の山本直孝です。

> > > 欲を言えば、Debian本体に持っていくことを前提としてREADME.Debianの内容
> > > を英訳したり、manpageを書いたりすることも必要になると思います。
> > > 
> > うく;
> >   考えないでもなかったです・・・
> 
> このへんは、とりあえずはあとまわしにして、ぼちぼちやればいいと
> 思います。また、このメーリングリストとかで「助けてくれ」と言えば
> 誰かが助けてくれると思います。
> 
気長にかんがえさせてください。

> > ですが、まだ 2.0.2 を見ていないのでなんともいえませんが、
> > メニューの部分が動作不良だったり、ライセンスも改変後の再配布を
メニューの動作不良は wmaker で起こっていたのですが、twm では大丈夫の
ようです。<自分の首を締めている気が・・・

ライセンスに関して
> (1.0.4 および 2.0.2 の) COPYRIGHT ファイルより...
> 
>  (4) 本ソフトウェアの一部または全部を著作権者に無断で改変して配布することはで
>     きません。
> 
>  (6) 本ソフトウェアをシステムにバンドルしたり、システムの追加パッケージとして
>     第三者に再配布したりする場合は、事前に著作権者に許可が必要です。
> 
> が、問題になってくるようです。Debian パッケージの作成は改変に相当
> するおそれがありますし、(6) はまさしくやりたいことですので、著作権者の
> 許可が必要です。
> 
> 従来のパッケージについては、すでに許可が与えられていることが、
> 
> http://www02.u-page.so-net.ne.jp/momo/yuna-k/cautionX11.html
> 
> から分かりますが、メンテナを交代するにあたっては、上記ウェブ
> ページの「ライセンス者」を交代することになりますので、もういちど
> 許可を求める必要があるかと思います。さらに、「ライセンス物」には
> Debian JP とあり、Debian ではないので、もし将来このパッケージを
> Debian に持っていく場合には、再び許可を得る必要があります。
> (FreeBSD ports や NetBSD の実績もあるので、日本の枠を飛び出して
> 世界に配布することについても、許可されないことはないはずだと思います)。
> 
少なくとも COPYRIGHT ファイルは英文も用意されていること考えれば
Debian 行きは問題無いのでしょう。

大原さん:
> [独占的ライセンス]
> ライセンス者が個人名なので、アーカイブにパッケージを
> 残したままメンテナが交代すると違法配布になります。
> Debian 本家の場合は SPI 名義にするという方法もありますが、
> SPI がなぜ non-free なソフトのライセンスをほしがるのか、
> という問題があります。
>
そうですね。
ライセンス者を変更した場合、potato-jp に残っているであろう
emiclock-1.0.4 は違法配布に相当しそうです。 sid, sarge に
してもパッケージの取り替えとライセンス者の引き継ぎのタイミングに
よっては(そうなりそうですが)違反になるに思えます。

> >  (4) 本ソフトウェアの一部または全部を著作権者に無断で改変して配布することはで
> >     きません。
> >  (6) 本ソフトウェアをシステムにバンドルしたり、システムの追加パッケージとして
> >     第三者に再配布したりする場合は、事前に著作権者に許可が必要です。
> 再構築のたびに事前の許可が必要に見えます。
> 
同感です。改変の改変も同様に許可が必要であると読めると思います。

==========================
ライセンス要望の要点
 1. パッケージメンテナが変わるので Debian に関するライセンス者
の変更を要請
  1.1 旧ライセンス者によるバイナリファイルがアーカイブ中に残るのは良いか?
      不可であれば、Debian に関してライセンス者の「追加」を要請

 2. Debian-jp で以前に許可されているが今回も同様に Debian-jp でお願いする
  2.1 Debian 本体への移行も計画しているので Debian/Debian-jp 両方で許可をもらう

 3. 複数回の改変に対する報告義務の確認
  おそらくは移植を増やしたり、のマイナーチェンジが想像されるけれども、
そのたびに報告が必要かどうかを確認
==========================

ご意見があれば宜しくお願い致します。

> もちろん、許可された上で、non-free 行きです。
> 
non-free/x11 に 1.0.4 もなっていたので同様にしました。

> > > > まだdebian を使い初めて4年目の若輩ものですが、もうすこし
> > > > debian に貢献できたら良いなと思っていたところなので
> > > > 御迷惑でなければ何かやらせていただけたら幸いです。
> > > 
> > > 私も4年くらいしか使っていません。
> > > 
> > 頑張ります。
> 
> ぼくは 5 年くらいでしょうか。それ以前は、PC-9801 + MS-DOS を
> いじっていました。
> 
UN*X なものをさわりだしたのは7年程前ですが、管理者らしきことを始めたのは
Debian が初めてです。その前は私は PC-9801 + MS-DOS でマニアな世界じゃない(?)
ところであそんでいました。

> パッケージ内容については、ひとつだけ。ja_JP.ujis となっている部分を、
> ぜんぶ ja_JP.eucJP に変更してください。

えーーーと、すみません。ファイルすべてを nkf -e すれば良いのでしょうか?
おまけに docs にひとつ忘れもの (doc/TEC-NOTE.ja) があったので追加して
2.0.2-1 を上書きしました。

http://kwbtjets.ph.kagu.tus.ac.jp/~yamamoto/debs/

----------
※ tus.ac.jp へドメインが変わります。一応、移行準備が整いました。
※ 2002.03.31 で sut.ac.jp は廃止となります
東京理科大学理学部物理学科川端研究室・助手 ( TUS, http://www.tus.ac.jp/ )
太陽系観隊 ( SWAT, http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/swat/ )

			山本直孝 Naotaka Yamamoto
		URL: http://kwbtjets.ph.kagu.tus.ac.jp/~yamamoto/
		E-mail: yamamoto@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx