[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:18000] [Q] こういうのもパッケージ化ってどうなのでしょうか?



野島といいます。よろしくお願いします。いつもお世話になっております。

すみませんが、質問させてください。

 [Q1] やむにやまれぬ理由により、tracef
(http://binary.nahi.to/hogetrace/ )をdebian unstableで動作させ、手元で
パッケージ化をほぼ完了(※1)しました。で、
このバイナリはその仕様・機能から、x86系のlinuxカーネルのみで動作するもの
なのですが、こういう動作環境にいろいろ制約(特定CPUのみで、かつ、linux限
定とか)があるようなコマンドをパッケージ化してDDへアピールするのはあまり
よろしくないかんじでしょうか?雰囲気的にどんな感じでしょう?

  (自分でちょこちょこgoogleで調べた幹事ですと、tracefと同様の手軽さで
利用でき、同様の機能と、実行性能を持つコマンドは、なかなか他に例がなさそ
うに見えます。)

 [Q2] 諸事情であまりupstreamでメンテナンスされていない雰囲気のコマンドを
DDにアピールするのはdebian的にあまりよろしくない感じでしょうか?(確か
に、Bug Report 発生しても、upstreamに期待できないかもしれないし、将来
linux 3.Xになるあるいは,elf/dwarfの仕様が変わったりlibraryの仕様が変わっ
たり、CPUの動作が変わった時にはどうやっても動かなくなるかもしれない等)

すみませんが、どなたかこのあたり教えていただいてもよいでしょうか?

※1. 残りのタスクとしては、
    (1) Readme(英語)作成と、 
    (2) Manページ(英語)と、
    (3) 付属文章の英訳
    (4) 作者に許可を取り付け
    (5) ライセンス的にOKかどうかを固める(一部ライセンス不明らしき
コードが混ざってる...)
    という大仕事があるのですが、ちょっと聞いてみました。

 --
 nozzy