[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: 訳語統一に向けて
In message [debian-doc:02925], on Fri, 28 Jun 2002,
KISE Hiroshi <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx> wrote:
> > 前KN 後 > ・終、終わ
>
> 「おわり」のことですかね。僕は「終わり」のほうかな。
> > 前 後KN > ・組み合わせ、組合せ
>
> 僕は前者のほうが好きです。
喜瀬さんの意見と同じような表記は、『記者ハンドブック新聞用字用語集
第8版』(共同通信社、1997年)や『NHK新用字用語辞典第2版』(NHK出版、
2001年)でも採用されています。
『広辞苑第四版 CD-ROM(カラー)版』(新村出記念財団、岩波書店、1995
年)だと、「組合せ」「組み合せる」「合わせる」というふうになってい
ます。
JISでは「ビット組合せ」といった表記が見られます。
> 規格かなにかで決まっているのでしたら、それにあわせても
> いのですが、「ビニル」みたいな極端なのは好きじゃないです。
JISでの用語を、手元の『情報処理用語辞典第4版』(富士通編、電波新聞社、
1988年)で調べてみました。
> 前 後KN > ・インターフェイス、インターフェース
> 前 後KN > ・ネットワークインターフェイス、ネットワークインターフェース
「インタフェース」
> 前 N 後K > ・ブートセクタ、ブートセクター
「セクタ」
> 前 N 後K > ・プログラマ、プログラマー
「プログラマ」
> 前 N 後 > ・ヘッダ、ヘッダー
「ヘッダー」
> 前 後 N > ・マスタ、マスター
> 前 後 N > ・マスタブートレコード、マスターブートレコード
「マスタファイル」
*
ルールの統一については、良いアイデアが浮かびません。とりあえず
個人的な意見は下記のとおりです。
共同通信社やNHKの用字の方が、ひらがなが多いせいか、JISや広辞苑の
ものよりも読みやすいと感じることが多い気がします。(たとえば接続詞
の「又は」「及び」は「または」「および」の方が好みです)
コンピュータ関連の用語については、JIS用語の方に親しみがあります。
(たとえば「コンピューター」でなく「コンピュータ」と表記しています)
しかし使いたくないJIS用語もあります。(たとえば「assembly language」
のことは「アセンブラ言語」でなく「アセンブリ言語」、「locale」は
「ロケール」でなくそのまま「locale」と表記しています)
--
木下達也