[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: snort ja.po査読



 やまね です。

 TAKEI Nobumitsu さんの
  "Thu, 27 Nov 2003 02:01:49 +0900"に送信された
 【Re: snort ja.po査読】に対する返信です。

》> (ppp0 か ippp0 デバイスを使うダイヤルアップのホストに適しています)か、 
》  (ppp0 か ippp0 デバイスを使ってダイヤルアップするホストに適しています)か、
》
》はいかがでしょう.さらに踏みこんで訳してみました.

 そうします。

 #ところでippp0デバイスってはじめて見たんですが、一体どういう時に
  生成されるんでしょうか?


》> msgid "On which interface Snort should listen? (only one!)"
》> msgstr "どのインターフェイスで Snort はパケットを listenしますか? (1つだけです!) "
》
》英文が On which と始まっているので,日本語文でも「どの」を強調するため
》に先頭にあるのですね.しかしながら,意味が関連する「どの」と「1つだけ」
》が離れているのが気になったので,語順を変更してみました.
》
》Snort がパケットを listen するのはどのインターフェイスですか? (1つだけです!)

 なるほど。
 「Snort がパケットを listen するのは、どのインターフェイスですか? (1つだけです!)」
 と「、」を入れてみました。


》> msgstr "Snort のルールセットのテスト順を Pass|Alert|Log に変更した場合、ルールセットは 通常の Alert->Pass->Log ではなく Pass->Alert->Log の順番で適用されます。これによって alert ルールのフィルタのために長大な BPF(Bercley Packet Filter)) コマンドラインを指定しなければならなくなるのを避けることになります。"
》バークレーは berkeley とつづります
》(http://216.239.33.104/search?q=cache:QBiwoeoariAJ:os2.adin.hamamatsu-u.ac.jp/htmlpages/2002sotuCap.html+snort+bpf&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja も参照).

 うは。適当にgoogleで引っ掛けたのを参考にしたのですが、それが間違って
 いたのですね…確認不足でした。


》BPF と頭字語となる元の語句を私は知らないので, BPF は BPF のままのほう
》が良さそうに思えます.
》
》上記含め,第2文の案↓
》
》…適用されます.これで,alert ルールをフィルタするために長大な BPF コ
》マンドラインを指定しなくともよくなります.

 「こうすることで alert ルールのフィルタするために長大な BPF 
  コマンドラインを指定しなくともよくなります。」
 としてみました。



》(1) このホストからの TCP 接続が許可されている mysql サーバのホスト名

》文末に句点がありません.って,句点はなくともかまわない?

 修正しました。(PostgreSQLのほうも)
 

》> msgstr "SNORT アラートデータベース に接続する際に使用するパスワードを入力してください。"
》
》「ベース に接続」と,"ス"と"に"のあいだにあるスペースは削除ですかしら.

 削除ですね。

-- 
Regards,

 Hideki Yamane    mailto:henrich @ samba.gr.jp/iijmio-mail.jp