[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: apt manpage翻訳更新



武井伸光です.見落としがありました.

 Wed, 25 May 2005 22:53:50 +0900
 Message-ID: <20050525225345.23cac8ff.nabetaro@xxxxxxxxxx>
> いつもありがとうございます。

どういたしまして.ぼくの作業のほうが圧倒的に楽だと思います.

> On Wed, 25 May 2005 03:46:49 +0900
> TAKEI Nobumitsu <takei@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> > 全文にわたり,英数字の前後に空白がないものが散見されます.
> 一通り確認してつぶしました。
> #抜けはないと思いますが……


●apt-cache(8)
> <literal/単一仮想パッケージ/ は、
> 特定の仮想パッケージ名を提供するパッケージが、
> ただ一つの場合の数を表します。
> 例えば、Debian GNU/Linux システムでは、"X11-text-viewer" は
> 仮想パッケージですが、"X11-text-viewer" を提供するパッケージは、
> xless パッケージのみということです。

「場合の数を表します」部分を,下に引用した部分の表現とあわせる意図で,

「特定の仮想パッケージ名を提供するパッケージが一つだけであるパッケー
ジの個数を表します」
or
「特定の仮想パッケージ名を提供するパッケージが一つだけであるパッケー
ジ数を表します」

のどちらかではいかがでしょう.

(snip)
>       <literal/複合仮想パッケージ/ は、
>       その仮想パッケージ名を提供するパッケージが複数あるか、
>       またパッケージ名と同じ仮想パッケージ名を持つパッケージ数を表します。


>     Print only important deps; for use with unmet causes only Depends and 
>     Pre-Depends relations to be printed.
>     「重要」な依存関係のみ表示 - Dipends と Pre-Depends のみ表示するため、

D*e*pends

>     unmet と共に使用します。


●apt-get(8)
>     指定するパッケージは、完全なファイル名ではなくパッケージ名です。
>     (例えば Debian GNU/Linux システムでは libc6_1.9.6-2.deb ではなく libc6 を
>     引数として与えます) インストールするよう指定したすべてのパッケージに対し

「パッケージ名です。」末尾の句点は,以降の丸カッコの後ろのほうがいいなあ.
つまり,「パッケージ名です(例えば…与えます)。」という形です.


>     <literal/remove/ is identical to <literal/install/ except that packages are 
>     removed instead of installed. If a plus sign is appended to the package 
(snip)
>     <literal/remove/ は パッケージが削除されることを除き、<literal/install/
>     と同様です。

「削除されることを除き、」は確かにそのとおりなんですが,すんなり読めるのは,

<literal/remove/ は、パッケージが削除されること以外は 
<literal/install/ と同様です。

# 元訳は「はspcパッケージ」とspcがありますね.


>      表します(まれです)。

ここの開き丸カッコの前にspcがないですね.

# 閉じ丸カッコの直後は句点ですからその位置には不必要でしょう

●apt.conf(5)
>   // で始まる行はコメントとして扱われます。(無視されます)
末尾の句点は,以降の丸カッコの後ろのほうがいいなあ.
つまり,「扱われます(無視されます)。」です.


>     キューモード - <literal/Queue-Mode/ はAPTがどのように並列接続を行うか、
APTの前後に空白文字を追加してください.

> キャッシュクリーンモード - この値は always, prompt, auto, pre-auto never

pre-auto と never の間にカンマが欲しいですね.

# これに続く説明文には(原文から) never の意味が書かれてません.
# never = 「キャッシュを絶対に削除しない」てのは自明だから説明がない
# のかもしれない.

> のうち、ひとつを取ります。
> always と prompt は更新後、全パッケージをキャッシュから削除します。
> (デフォルトの) prompt では条件付きで削除します。
> auto はダウンロード不能パッケージ (例えば新バージョンで置き換えられたもの)
> を削除します。
> pre-auto はこの動作を、新パッケージをダウンロードする直前に行います。
> </VarListEntry>

-- 
タケイノブミツ