[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: uswsusp po-debconf 訳
やまねです。
On Sun, 3 Dec 2006 23:59:00 +0900
TAKEI Nobumitsu <takei@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> > "現状のところ、uswsusp がスナップショットの書き込みに使えるのはスワップパーティ"
> > "ションだけです。パーティションのリストを、サイズで並べ替えをして入力してください。"
> > "最も大きいのが最初になります。"
<snip>
> 最も大きいサイズを先頭にして、サイズの大きい順にパーティションを入力
> してください。
>
> とか,どうでしょうか.
"現状では、uswsusp がスナップショットの書き込みに使えるのはスワップパーティ"
"ションだけです。表示されているのは利用可能なパーティションです。最も大きいサイズ"
"から順番に並べ替えてください。"
としました。
> > "空のままにした場合、直接書き込まれているデフォルト値、/dev/snapshot になります。"
> > "大抵の場合はこれで OK なので、変更する理由が無い限りはそのままにしておいてください。"
>
> 下では hard coded default を「ハードコーディングされているデフォルト
> 値」と訳しているのですから,ここも,「直接書き込まれているデフォルト
> 値」じゃなくて「ハードコーディングされているデフォルト値」でかまわな
> いのでは?
そうですね、そのようにします。
> > "イメージの推奨最大サイズを指定できます (バイト数で)。これは厳重な制約では"
>
> 英文で末尾にあるからといって,日本語文でも末尾に置くと,すんなり読め
> ません.
> 「イメージの推奨最大サイズをバイト単位で指定できます。」
> でいいんじゃないでしょうか.
了解です、上記のようにしました。
> > "ありません。uswsusp ツールは、このパラメータで指定されたイメージサイズの上限に"
> > "近づけるように最大限努力しますが、不可能な場合はより大きなサイズのイメージ"
> > "であってもサスペンドします。この値が 0 に設定されていた場合、スナップショット"
>
> 「この値を 0 に設定した場合、」と、ここは能動態で訳したいです.理由は後述.
>
> > "イメージは可能な限り小さくされます。空のままにした場合は、ハードコーディングされて"
> > "いるデフォルト値、500MB が使われます。最初に与えられたデフォルト値はシステムで"
>
> 「デフォルト値、500MB が」は,「デフォルト値の 500MB が」としたほう
> が,default = 500MB の関係をよりよく示せるのではないかしらん.
自然ですね。修正しました。
> 「最初に与えられたデフォルト値」ってのは,おそらく,この po が実際に
> 表示される debconf のダイアログか何かにおいてあらかじめ表示されてい
> る値のことでしょう.自分のマシンが 128MB のメモリを積んでいるのなら,
> (* 128 0.45)で 57.6 MB とかそれくらいの値が表示されてるわけですな.
> ですから,ここは,「あらかじめ示されている値」とか,「以下に表示され
> ている値」とかじゃないでしょうか.
>
> そして,ここ*だけ*を受動態にすることで,ダイアログウィンドウにしょっ
> ぱなから表示*されて*いるものと,これから能動的に入力する数値(任意の
> 数値を入力するなり,0 にするなり,空白を入力するなり)をしっかりと区
> 別できるのではないかしら.
"この値を 0 に設定した場合、スナップショットイ"
"メージは可能な限り小さくされます。空のままにした場合は、ハードコーディングさ"
"れているデフォルト値の 500MB が使われます。あらかじめ表示されている値はシス"
"テムで利用可能なメモリの 45% で、これは最大値ではありませんが、利用可能なメモ"
"リを追加するとサスペンド・レジューム作業が速くなります。"
としてみました。
> > "Performing a check sum using the MD5 algorithm to verify the image integrity "
> > "is slightly safer, but also takes slightly more time."
> > msgstr ""
> > "イメージの完全性について、MD5 アルゴリズムを使ったチェックサムを確認すると多少"
> > "安全になりますが、多少時間がかかるようになります。"
> 「多少」が重複するのがちょっとイヤなので,どちらかを「いくばくか」な
> どの別の表現にしてはいかがでしょう.それから,「多少時間」と漢字が続
> くと,擬似四字熟語のように見えてしまうきらいもあるので,語順を替える
> なり助詞を入れるなりしましょう.
「多少」の重複は意図的でした。しかし、まぁ読みづらさもありますね。
"イメージの完全性について、MD5 アルゴリズムを使ったチェックサムを確認すると"
"安全性が多少増しますが、時間が少々かかるようになります。"
としてみました。
> > "セキュリティのため、ディスクに書き込まれたシステム状態のイメージを暗号化できます。"
> > "レジューム時 (あと RSA キーを使わずにサスペンドした場合)、パスフレーズを入力する"
>
> 「くわえて」の意味合いで「あと」を使ってらっしゃるのでしょうが,
> 「のちに」の意味を読みとらせないためにも,「あと」は避けましょう.
>
> 僕なら,「レジューム時 (や RSA キーを使わずに…」と,さらっと訳します.
レジューム時 (または RSA キーを使わずにサスペンドした場合)
としました。
> > msgid "Path to RSA key file:"
> > msgstr "RSA キーファイルへのパス:"
>
> path を示しているだけだから「への」は「の」でいいんじゃないかなあ.
> つまり,「RSA キーファイルのパス」です.
> to は,いつも,方向を指示するように訳さなくてもいいと思いますよ.
なんででしょうね、自分でも「への」にした意図を良く覚えていません。
「の」にしました。
> > "サスペンド時に毎回パスフレーズを尋ねられるのを避けるため、イメージの暗号化に RSA "
>
>
> 訳文調と思われるのを避けるために :-),
> 「…のを避けるため」は「…しないために」「…しないよう」「…しなくて
> 済む…」と訳すと訳文調が薄れます.
> つまり,
> サスペンド時に毎回パスフレーズを聞かれないために、
> サスペンド時に毎回パスフレーズを聞かれないよう、
> サスペンド時に毎回パスフレーズを聞かれなくて済むよう、
> というぐあい.
>
> 僕なら,今回は,3番目パターンを使って,
> サスペンド時に毎回パスフレーズを聞かれなくて済むよう、イメージの暗号
> 化に RSA キーを使う…
> てな感じ.
「サスペンド時に毎回パスフレーズを尋ねられずに済むように」
にしました。
> > "RSA キーファイルのビット数です (1024 から 4096 を含めた間) 。ビット数を多くすれば"
> > "よりセキュアになりますが、操作が遅くなります。"
>
> 自分でコマンド入力だのの「操作」をしてどうこうするのではなくて,
> CPU が RSA キーの長さに応じてひたすら復号という「動作」をするのでしょうから,
> s/操作/動作/ がいいなあ.
そうですね、動作にしました。
> > "This is the passphrase you will have to type on every resume to decrypt the "
> > "image."
> > msgstr ""
> > "毎回復帰の際、イメージの復号のために入力しなければならないパスフレーズです。"
>
> 前述のように,擬似四字熟語化を避けましょう.
> 僕なら,
> 復帰のたびに、イメージの復号のため…
> とか
> 復帰の際にいつも、イメージの復号のため…
> とか,もっと簡略化して,
> 復帰の際に、イメージの復号のため…
> とか訳しますね.
"復帰の際、イメージの復号のためにいつも入力する必要があるパスフレーズです。"
としました。
X-Mail-Count: 05095 も併せて修正し、
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=406734
で報告しました。