[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: dpkg man page (8) 査読依頼



たかはしもとのぶです。

From: Seiji Kaneko <skaneko@xxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 13 Oct 2011 00:12:19 +0900

> かねこです。同じくざっと見ました。

ありがとうございます。

> @@ -331,8 +331,8 @@
>  "自動でのキューイングおよび統合が行われる際、B<dpkg-split> は通常バイナリ"
>  "パッケージのパートでない I<part> が指定されるとメッセージを出力するが、"
>  "このオプションによりメッセージが抑止され、B<dpkg> のようなプログラムが"
> -"パッケージの分割や統合と連携する際、正しくないメッセージを出力することが"
> -"避けられる。xxxxx"
> +"パッケージの分割や統合を扱う際に、余計なメッセージを出力することが"
> +"避けられる。"

修正しました。

>  #. type: TP
>  #: dpkg-split.1:162
> @@ -409,7 +409,7 @@
>  "Full details of the packages in the queue are impossible to get without "
>  "digging into the queue directory yourself."
>  msgstr ""
> -"キューにあるパッケージの詳細は、キューディレクトリ自体を参照しない限り"
> +"キューにあるパッケージの詳細は、キューディレクトリを自分で調べない限り"
>  "確認することができない。"

修正しました。
 
>  #. type: Plain text
> @@ -662,10 +662,10 @@
>  "by B<dpkg-trigger>)."
>  msgstr ""
>  "これは、
> -ファイルトリガ、すなわち宣言された B<活性化した>トリガ制御ファイルのディレ"
> -"クティブが不十分である、複雑な特定の条件下において、メンテナスクリプトに"
> -"よって使用される。xxxxx"
> -
> +ファイルトリガ、または宣言された B<活性化した>トリガ制御ファイルディレ"
> +"クティブが不十分であるような、複雑で条件付きの判定を行うような場合に、メンテナスク
> リプトに"
> +"よって使用される。また、これはテスト時やシステム管理者からも利用できる (但し、"
> +"B<dpkg-trigger> はトリガ自体を実行するものではないことに注意のこと)。"

修正しました。

# 技術的にはよく理解しきれていない点はありますが、構文的には理解できま
  した。

> @@ -689,7 +689,7 @@
>  "実行中の B<dpkg> がトリガをサポートしているかをチェックする (通常これは"
>  "postinst から呼び出される)。トリガを実行可能な B<dpkg> が実行中の場合は、"
>  " B<0> が返却され、それ以外の場合は B<1> が返却されるとともに、標準"
> -"エラー出力にエラーメッセージが出力される。"
> +"エラー出力にエラーメッセージが出力される。但し、普通の使い方としては、単に"
>  "B<dpkg-trigger> を用いて使用したいトリガを活性化することが望ましい。

修正しました。

>  #. type: TP
> @@ -726,7 +726,7 @@
>  "be considered installed even though I may not yet have processed the trigger."
>  msgstr ""
>  "このオプションは、呼び出し側のパッケージ T (もしあれば) が、このトリガ"
> -"の処理を待機する必要がないように準備する。これは、関連パッケージ S が T "
> +"の処理を待機する必要がないように設定する。これは、関連パッケージ S が T "
>  "のトリガ処理待ちリストに追加されず、T のステータスも変更されないことを意味する。"
>  "I のトリガ処理が完了していない場合であっても、T はインストールされたと"
>  "見なされる。"

修正しました。

---
TAKAHASHI Motonobu <monyo@xxxxxxxxx>