[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: dpkg man page 査読依頼(5)
> 以下有意な変更箇所をメールに記載しますので、査読をお願いします。
> これ以外は、フォーマットの変更など半機械的な追従です。
> #. type: Plain text
> #: dpkg-query.1:109
> msgid ""
> "List files installed to your system from I<package-name>. When multiple"
> "I<package-name> are listed, the requested lists of files are separated by an"
> "empty line, with the same order as specified on the argument list. However,"
> "note that files created by package-specific installation-scripts are not"
> "listed."
> msgstr ""
> "B<package-name> がインストールしたファイルを表示する。I<package-"
> "name> が複数指定された場合、各"
> "パッケージは引数のリストで指定された順に、パッケージ間を空行で区切って"
> "表示される。パッケージ付属"
> "のインストールスクリプトによって作成されたファイルは含まれないことに注意。"
B<package-name> -> I<package-name>
> #. type: Plain text
> #: dpkg-query.1:239
> msgid ""
> "The default format string is \\(lqB<${binary:Package}\\et${Version}\\en>"
> "\\(rq. Actually, all other fields found in the status file (i.e. user"
> "defined fields) can be requested, too. They will be printed as-is, though,"
> "no conversion nor error checking is done on them. B<binary:Package> is a"
> "special field that will print the package name with an architecture"
> "qualifier (like \"libc6:amd64\") if the package has a I<Multi-Arch> field"
> "with a value of B<same>, and as such its name could be ambiguous. To get"
> "the name of the dpkg maintainer and the installed version, you could run:"
> msgstr ""
> "デフォルトのフォーマット文字列は \\(lqB<${Package}\\et${Version}\\en>\\(rq"
> "である。実際には、ステータスファイルに含まれる他のすべてのフィールド (ユーザ"
> "定義フィールド) も指定することができ、これらはそのまま表示される。変換や"
> "エラーチェックは行われない。B<binary:Package> は、パッケージの I<Multi-"
> "Arch> フィールドが B<same> となっているため、名前だけでは曖昧になってしまう"
> "パッケージについて、パッケージ名をアーキテクチャ修飾子 (\"libc6:amd64\" の"
> "ような) 付きで表示する特殊なフィールドである。"
> "dpkg のメンテナとインストールされている"
> "バージョンを取得するには、以下を実行する:"
${Package} -> ${binary:Package}
> #. type: Plain text
> #: dpkg-shlibdeps.1:232
> msgid ""
> "I<value> is a bit field defining the set of warnings that can be emitted by"
> "B<dpkg-shlibdeps>. Bit 0 (value=1) enables the warning \"symbol I<sym> used"
> "by I<binary> found in none of the libraries\", bit 1 (value=2) enables the"
> "warning \"package could avoid a useless dependency\" and bit 2 (value=4)"
> "enables the warning \"I<binary> should not be linked against I<library>\"."
> "The default I<value> is 3: the first two warnings are active by default, the"
> "last one is not. Set I<value> to 7 if you want all warnings to be active."
> msgstr ""
> "I<value> は B<dpkg-shlibdeps> によって出力される一連の警告をビットフィールド"
> "として定義したものである。ビット 0 (value=1) は \"symbol I<sym> used by"
> "I<binary> found in none of the libraries\" という警告を、ビット 1 (value=2)"
> "は \"package could avoid a useless dependency\" という警告を、ビット 2"
> "(value=4) は \"I<binary> shouldn't be linked with I<library>\" という警告を有"
> "効にする。デフォルトの I<value> は 3 であり、最初の 2 つの警告がデフォルトで"
> "有効になり、最後の 1 つは無効となる。I<value> を 7 にすることで、すべての警告"
> "を有効にできる。"
ビット 2(value=4) のところの警告が、
訳では
\"I<binary> shouldn't be linked with I<library>\"
となっていますが、原文は
\"I<binary> should not be linked against I<library>\"
です。
> #. type: Plain text
> #: dpkg-source.1:576
> msgid ""
> "By default, dpkg-source will automatically unapply the patches in the B<--"
> "after-build> hook if it did apply them during B<--before-build>. Those"
> "options allow you to forcefully disable or enable the patch unapplication"
> "process. Those options are only allowed in B<debian/source/local-options> so"
> "that all generated source packages have the same behavior by default."
> msgstr ""
> "dpkg-source のデフォルトでは、B<--before-build> フックでパッチが適用された"
> "場合、B<--after-build> フックにおいてパッチを自動適用はしない。これらの"
> "オプションにより、パッチ摘要の処理を強制的に有効化、無効化することができる。"
> "これらのオプションは B<debian/source/local-options> においてのみ有効である"
> "ため、生成されたすべてのソースパッケージがデフォルトでは同じ挙動を示す。"
摘要 -> 適用