[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:02482] Re: Re^2: [Q]Error message from mutt
吉田@NECです。
On Mon, Oct 27, 1997 at 10:52:02AM +0900, Y.Tokita wrote:
> 早速のフォローありがとうございます。
どういたしまして:-)
> > /var/spool/mailのパーミッションはどうなって
> > いますか? 私のところでは
> >
> > drwxrwsr-t 2 root mail
> >
> > です。
>
> これは
> drwxrwsr-t 2 root mail 1024 Oct 24 14:41 mail/
>
> となっています。
> このタイムスタンプはmuttをインストールした時のような気がしますが
> 確かではありません。
> また、このディレクトリの中には
> -rw-rw---- 1 tokita mail 0 Oct 27 09:55 tokita
>
> だけあります。
スプールのパーミッションは問題ないようですねぇ。
私のところはパッケージではなく自分でmakeしたmutt
ですが、mutt自体のパーミッションは
-rwxr-sr-x 1 root mail
となってますでしょうか?
# dpkgでインストールしたなら問題ないとは思います
# けど...
ちなみにmutt-jpは0.84jp1が最新です。きくたにさん
によりパッケージ化されていますから、そちらを使わ
れたほうがいいかもしれません。
ここから先はあまりDebianに関係のない話になってし
まうかもしれませんが...
> > デフォルトではsendmailに渡します。sendmailの
> > 設定は問題ありませんか?
>
> 大変恐縮ですが、これはどこを見れば良いのでしょうか?
muttのmake時のデフォルトは
% mutt -v
(snip)
SENDMAIL="/usr/sbin/sendmail"
MAILPATH="/var/spool/mail"
というかんじで表示できます。この出力を見せていた
だければなにかわかるかもしれません。
あと、~/.muttrc(か/usr/share/Muttrc)の
set sendmail
でMTAを指定することもできて、ここのデフォルトが
sendmail -t -oi -oem
になってるわけです。もちろんsendmail以外のMTAも
OKです。
ところでsendmailは入れてありますか? 入れてあるな
らば
% sendmail -bt
ADDRESS TEST MODE (ruleset 3 NOT automatically invoked)
Enter <ruleset> <address>
> 0 debian@xxxxxxxxxxx
などとしてsendmailの設定を確認してみてください。
--
日本電気(株) 高度映像メディア開発本部 第三開発グループ
吉田 行範 <yyo@xxxxxxxxxxxxxxxxx>