[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:05375] Re: Mail Program (Re: Making a Japanized X Client)



|From: Tomohiro KUBOTA <kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
|Subject: [debian-users:05372] Re: Mail Program (Re: Making a Japanized X Client)
|Date: Tue, 14 Apr 1998 10:26:40 +0900
|Message-ID: <m0yOulv-0005wJC@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>


久保田様

早速の Reply ありがとうございます。それと、開発ありがとうございます。

kubota> 軽くていいな、というのはちょっと意外です。というのは、
kubota> mew のようなキャッシュが必要だな、と思っていたところですので。
kubota> それから、MIME ヘッダの表示ですが、これはちょっと調べてみないと
kubota> わかりません。MIME ヘッダの日本語化は、全面的に nkf に依存しています。

「軽い」というのは、少し語弊があったかも知れません。確かに、数千通の
メールを蓄えたフォルダをスキャンするとしばし固まったようになります。
でも、このあたりは、Perl (im) に依拠した Mew でもすごく早い、という訳
ではないですよね。

GUI 部分も Tcl/Tk のようなスクリプト系の言語に依拠しているので、立ち
上がるのにも結構時間がかかるのかな?という予感に対し、立ち上がり自体
は結構軽快で、フォルダ内のメール数もそこそこの場合、そんなにストレス
なく使える、と感じたために「軽い」と書かせていただきました。


kubota> ぼく自身は現在 mew を使っている (Windows から telnet しているので)
kubota> という理由で、mew の機能をどんどん取り込んでいきたいと考えています。
kubota> しかし、人によって、mew のこの機能は使うけどこの機能は使わない
kubota> (あるいは、知らない) ということもあります。ぼく自身、mew の機能の
kubota> ほんの一部だけを使っているにすぎません。というわけで、どんな機能が
kubota> あればいいか、教えていただければありがたいと思います。

現行 Mew のユーザにとって、Key Bind がほぼそのまま、というのは良いです
よね。それと、Mew で蓄えたメールフォルダをそのまま読めるので、共存でき
る可能性(普段は Mew で読み書きして、時々 Mex でメールを読むとか...)
もありますよね。


kubota> LANG 環境変数とかが効いてくるのでしょうか?
kubota> うちは、ja_JP.ujis ですが、正しく動いています。
kubota> Tcl/Tk には内部コードの決定/変更機能があるので、そのへんを
kubota> いじってみたいと思います。

わたしも LANG は ja_JP.ujis になってるのですが、なぜでしょうねえ?

今、川藤さんから入ってきたメッセージ [5373] も、どうもこの辺りか
も知れません。私の場合、mex の日本語のコーディング部分を、すっぽ
り EUC にしたのと、数バージョンの Tcl/Tk が混在しているので、
mex の最初の行を:
  #! /usr/bin/wish4.2jp
と書き換えたら動作するようになりました。

Hiromichi Kawachi  <hirom@xxxxxxxxxxxxx>
## Torrance, California, USA ##