[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10635] share /usr...
debian を複数台の i386 マシンにインストールしたいのですが、これらがバ
ラバラだと使いにくいので、amd を入れて /home を共有するように設定しま
す。無事に NIS も amd も設定が済み、少なくともユーザー設定やホームディ
レクトリに関しては、どのマシンに login しても全く同じように見えるよう
になりました。
これらのマシンの1台がサーバー的な位置づけにあり、このマシンには、日常
使うようなパッケージをインストールし、これも無事に設定ができました。し
たがって, このマシンに関する限り、既に便利に使える状況になっています。
ところで、サーバー以外の他のマシンについては、必要最低限のメンテ以外は
したくないので、とりあえずデフォルトで入るパッケージだけをインストール
した状態にしたうえで、サーバーの /usr を nfs でマウントするように設定
すればいいや、と思っていたら、/lib の下のファイルがないためか、ライブ
ラリが見つからないとか言われてしまいます。
複数台のマシンに debian を入れ、nfs マウントしあう構成をとりたい場合、
どのように管理するのが、debian的にもっとも合理的なのかお教えいただけな
いでしょうか。
(1) 基本的に debian では、すべてのマシンでパッケージのインストールを一
つ一つやらなければならないのか?
(2) 実は boo と foo を入れ、/etc の goo だけ各マシンに合わせって設定す
れば、あとは /usr を共有すれば良い、といた指針のようなようなものは無い
のか?
(3) あるいはサーバーに入っているパッケージの一覧に増減があったときに、
自動的にクライアントでも dpkg --install とか dpkg --remove をしてくれ
るようなツール類いはないのか?
以上よろしく御願い申し上げます。
井本 貴之 (IMOTO Takashi)
NTT 第一法人営業本部 システムサービス部 ソリューション
Voice: (03)3270-9534
Dial-in: (03)5463-2522
Facsimile: (03)3270-9539 (G3)
Internet: t.imoto@xxxxxxxxx