[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:10975] Re: Install Debian. but..



佐野@浜松です。

# Gnus からのメールも使ってみよう。

In article <199812150519.OAA14815@xxxxxxxxxxxxxx>
 Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx> さん writes:

> /usr/etc/ping (しくしく)

職場にある IRIX も、 "etc" という名前のディレクトリの
下にバイナリが置いてあったりした覚えが。

# さがしまわったあげく、「何でこんなところにあるんじゃあ!」
# とか「 locate くらい標準にしろよ」とか、言ってみたくなったり。
# そういえば find も -print って付けておかないと、ファイルを
# 見つけても教えてくれないんですよね。
# 「あんた、いくら名前が "見つける" だからといって、
# ひとりで見つけて喜んでるだけでいいんかい ? 
# さがしものを見つけたんならさっさと報告せんかい!」
# とか文句つけなくなったり。

> 「それはこれこれこーんなポリシーがあってやってるんだよ」ぐらいは
> いいようがあると思うんですが。FSSTNDもただランダムで決めている
> わけじゃないでしょうし。
 
「 "/usr" 以下は read only の場合もあるからアプリケーションが
使うデータのうち、変更する可能性のあるものは "/var/lib" へ」
とか、
「設定関係はあくまで "/etc" に集中」とか、いろいろ調べると面白い
ですよね。

> #「/usr/lib/パッケージ名/bin」ってめまいがしそう…。

INN をパッケージから入れると /usr/lib/news/bin の下に
いっぱい入りますね。

# 職場の Slackware なサーバーは何も考えずにいろいろ
# 入れていったから /usr/local/source/netatalk-1.4 に展開したソース
# があって /usr/local/atalk/ 以下にインストールされた netatalk が
# あるとか、 /usr/local/inn/ 以下に展開したソースがあって
# インストール先は /usr/lib/news 以下だったりとか、けっこう
# ゴチャゴチャになっていたりします。ああいうのを見慣れていて
# 「やだなあ」とか思っていると、 Debian の「統一された体系」が
# 非常に輝いて見えます。

-- 
     #わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
    <xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)